このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

荻窪圭の“這いつくばって猫に近づけ” 第180回

日没後の公園で「新参猫」もとい「パンダ猫」を撮る

2010年12月17日 12時00分更新

文● 荻窪圭/猫写真家

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
「にゃあ」と鳴きながら寄ってきた新パンダ猫(2010年11月 ニコン D7000)

「にゃあ」と鳴きながら寄ってきた新パンダ猫(2010年11月 ニコン D7000)

 白黒の猫に「パンダ」という名前がつけられる確率は30%……いや、今勝手に思いついたのだけど、たぶん、パンダと呼ばれる白黒猫はすごく多いはず。

 私がよく行く公園にも、かつて「パンダ」と呼ばれた白黒猫がいた。2008年に若くして事故で死んじゃったのだけど、1ヵ月ほど前にその公園に突然現われた猫も、白黒の模様が似ていたという理由で安易に「パンダ」と名付けられた(「パンダ2」だから「パンツ」だねと言うと、いやそう呼ぶのはやめてくれ、と……)。

 まあ野良猫(地域猫)に付けられる名前はベタで安易なものである。複雑な名前を付けられても覚えられないので、それはそれでいい。

 じゃあ、それが初代パンダと似てるのかというと、あまり似ていなかったりする。

初代パンダ。ちょびひげ模様がかわいい(2007年12月 ソニー α700)

初代パンダ。ちょびひげ模様がかわいい(2007年12月 ソニー α700)

新パンダ。似ているのは真ん中分けってことくらいじゃないか(2010年11月 ソニー α55)

新パンダ。よく見ると似ているのは真ん中分け、ってことくらいじゃないか(2010年11月 ソニー α55)

 ちなみに上の写真(右)が最初に見つけたときのもの。公園のトイレの脇にある、低木の下に隠れてじっとあたりを伺っていた。まだ毛並みもつややかで飼い猫臭が漂っている。

 新パンダは「GXR」の回(関連記事)で紹介した新参猫なんだけれども、最初の2週間くらいは人前にもよく顔を出していたし、見るモノすべて新鮮といった風で、人の姿を見ると何かいいことがあるんじゃないかと顔を出すくらいだったのである。

 ほどよい距離を保ちつつ、にゃあにゃあと鳴きながら寄ってきた(冒頭写真)ものだし、動き回る姿が面白いので観察していると、突然木に登ったりした。

幹の途中で怖くなったのか、あがいているの図。このあとちゃんと自力で降りました。偉い(2010年11月 ソニー NEX-5)

幹の途中で怖くなったのか、あがいているの図。このあとちゃんと自力で降りました。偉い(2010年11月 ソニー NEX-5)

 なにしろ、いきなり木に飛びついたかと思うと、スルスル昇って行くのだ。子猫って往々にして後先考えずに登った後で、降りるに降りられず鳴き出したりするものだが、この猫は偉かった。

 この高さから自力で降りたのである。少しずつ高度を下げて、残り1~2mくらいで飛び降りた。

 このまま人なつっこい地域猫として可愛がられるのかな、と期待していたが、世間の荒波はそれを許してはくれなかったようだ。

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン