このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

五輪開催! PCでデジタル放送をキャプチャーする 第2回

視聴機能で比較する地デジチューナー製品

2010年02月10日 16時00分更新

文● シバタススム

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
番組表

地デジチューナー製品の使い勝手は
視聴ソフトが決める

 地デジチューナー製品を選ぶ際にもっとも注目してほしいのが、視聴ソフトの使い勝手と機能面だ。もちろんUSBかPCI Expressか、地デジのみか3波対応かといったハードウェアのスペックも重要だが、これらは自分の環境にあった製品を選べばよいので、それほど悩むことはない。

 一方ソフトは実際に使っていて最も使用感を左右する。たとえば各社のソフトには番組表や番組情報を表示する機能がある。この見やすさは実際に利用する上で重要なポイントである。また視聴時に急な来客や電話などで画面から目を離す場合に大切なシーンを見逃さないようにする「タイムシフト」や、時間のないときに早見再生する機能などの有無もチェックしておきたい。

メーカーごとに同じソフトが使われる
地デジチューナーの視聴ソフト

 なお同じメーカーの製品であれば、基本的には視聴ソフトはそのメーカーが開発した1本のソフトを用いている。たとえばアイ・オー・データ機器の場合、USB接続タイプもPCI Expressタイプも視聴ソフトは「mAgicTV Digital」を使用する。バッファローは「PCastTV for 地デジ」、ピクセラは「StationTV」といった具合だ。ただし同じソフト名でも製品の世代によってバージョン違いから若干機能が変わってくる部分はある。

 また各メーカー開発の視聴ソフトを付属しておらず、Windows 7に搭載されているメディアセンター機能を利用する製品の場合は、ハードウェアは独自のものであっても基本的な使い方は変わらない。

 まず今回は番組をリアルタイムに視聴する機能をチェックしていく。録画機能や録画したあとの編集機能、番組のムーブに関する機能は次回の第3回で、ネットワークを介した配信に関しては第4回でチェックする予定だ。

 次ページからは実際に主要3社の視聴ソフトについて詳しく見ていく。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン