函館の話(関連記事)の続きである。
朝市に猫がいなければ海の近くへ、という話になり、市電に乗って海の方……埠頭や倉庫街のある港じゃなくて、観光客がいかないような漁港側、駅名でいえば終点の谷地頭へ向かう。どんどん観光ルートから外れていきます。
路面電車を降り、iPhoneで地図を確認しながら海へ向かうと、案の定、小さな漁船が並んでいる漁村っぽい町。海がきれいで気持ちいい。海辺ではウミネコとカラスが餌を奪い合ってる。
近所の漁師さんに「この辺に猫はいますかねえ」と尋ねると「そこら中にいくらでも。ほらあそこ」。振り返ると、黒猫がトトトトっと通りを横切っているではないか。
いたじゃん。ここぞとばかりに追いかけていくと、狭い民家の隙間に入ってこっちをじろりと見たので、慌ててめいっぱいしゃがんで這いつくばって撮影(今回は普通の一眼レフだったので這いつくばらないとローアングルで撮れないのだ)。そのまま海の方へ行っちゃいましたとさ。
海に向かったのを確認し、そっと回り込むと海辺をとことこと歩いてるではないか。近寄ると逃げちゃうので、望遠レンズにつけかえて、遠くからそっと撮影。かくして、海を背景にした海辺猫を撮れたのである(冒頭写真)。よかったよかった。

この連載の記事
-
第916回
デジカメ
小型コンデジ「Powershot V1」で超広角猫撮影を楽しむ -
第915回
デジカメ
「Xiaomi 15 Ultra」は猫撮影でも最強スマホカメラかもしれない -
第914回
デジカメ
猫瞳AFとチルト+バリアングル式モニタがうれしい! パナソニック「LUMIX S1RII」で障害物の隙間から猫撮影 -
第913回
デジカメ
フィルム時代を彷彿とさせる最新ミラーレス「OM-3」とコンパクトなレンズは猫撮りによく似合う -
第912回
デジカメ
シグマの「BF」はシンプルでカッコいいだけでなく猫撮りにもいいし、心なしか猫の表情もいい -
第911回
デジカメ
3000mmは望遠過ぎた! 125倍ズームのコンデジ、ニコン「COOLPIX P1100」で猫をドアップで撮影 -
第910回
デジカメ
たまに見つけるとうれしい! なかなか出合うことがない屋根の上でくつろぐ猫の写真を集めてみた -
第909回
デジカメ
遠くからでもOK! 警戒心が強い神社猫を撮るのに「Galaxy S25 Ultra」の5倍&10倍ズームが大活躍 -
第908回
デジカメ
最新「Galaxy S25 Ultra」の優秀5倍望遠カメラで、あまり人慣れしてない猫を遠くからそっと撮る -
第907回
デジカメ
保護猫シェルターにいた珍しい純血種ベンガルのお茶目な瞬間を撮ってきた -
第906回
デジカメ
もしやと思ったら……久々に訪れた公園で見つけた猫は10年前と同じ2匹だった - この連載の一覧へ