このページの本文へ

Excel 2007新関数で鮮やか仕事術 第3回

Excel 2007の新関数AVERAGEIF(S)とIFERRORをマスター

2009年04月17日 06時00分更新

文● 中島左知子、ドットPC編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

2003では……
いくつもの関数を組み合わせなければできなかった

DSUMおよびSUMPRODUCT関数で行なった場合

【Excel 2003】 同じ集計作業をDSUMおよびSUMPRODUCT関数で行なった場合

 Excel 2003まではVLOOKUP関数で見つからなかった場合をISERROR関数でエラーにして、その処理をIF関数で分岐させていた。そのため、IF関数の「論理式」にISERROR関数とVLOOKUP関数、「偽の場合」にVLOOKUP関数をぞれぞれ組み合わせた長い数式を作成しなければ求められなかった。

C5セルに入った数式は
=IF(ISERROR(VLOOKUP($C$4,$B$10:$E$21,2,0)),"",VLOOKUP($C$4,$B$10:$E$21,2,0))

Excel 2007にはお助け機能がいっぱい!

お助け1  数式バーの調整が可能に

数行にわたる長い数式も1行表示で

【図1】 数行にわたる長い数式はセルを選択するたびほかのセルの邪魔になっていた。Excel 2007ではどんなに長くても1行で表示される。数式をすべて表示させるには[数式バーの展開]ボタンをクリック

 Excel 2007では、数式設定を補助する機能が強化されている。たとえば、長い数式が入ったセルを選択すると、隣接するセルが数式バーの数式で隠れてしまうという不都合があった。それが、数行にわたる長い数式でも初期設定では数式バーに1行しか表示されなくなり、ほかのセルの邪魔にならなくなった【図1】。

数式バーが広く

【図2 数式バーが広くなった】 セル内の数式がすべて表示される。数式バーの下端にポインタをあわせて上下に矢印がついた状態でドラッグを行なえば、好きな幅に調整も可能だ

 すべての数式を表示するには、数式バー右端の[数式バーの展開]ボタンをクリックすればいいのも便利だ【図2】。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ