このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

絵作りの裏技公開──ペンタックス「K20D」と「K200D」の開発者に聞く(後編)

2008年04月04日 20時15分更新

文● 小林 伸(カメラマン)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
K20D、K200Dの開発陣

K20D、K200Dの開発陣

 ペンタックスで「K20D」と「K200D」を手がけた開発者に聞くインタビュー。後編は画作りや電池など、ちょっと便利な情報を中心に、まとめてみた。



拡張性こそ、K100Dとの差別化ポイント


── K200Dには新たにバッテリーグリップも用意されていますね。

畳家 ユーザーニーズとしてグリップを望む声を多くいただいています。これに加えて、製品ポジションの違いもあります。(前編でお話したように)K200Dは、K100Dの後継ではありません。K10Dで評価されたポイントを取り入れていく中で、「拡張性を上げていこう」という提案があり、バッテリーグリップを追加しました。K200Dならではというところでは、グリップも単3電池に対応した点が挙げられます。

バッテリーグリップ

K200Dにバッテリーグリップを装着したところ

── 単3電池駆動は、*istDシリーズ以来の特徴ですね。

畳家 国によってニーズがずいぶんと異なるのですが、日本を始めとしたアジア圏では、単3電池駆動を望むユーザーが多いんです。リチウムイオン充電池を望む声が高い欧米とは対照的です。電池の入手しやすさといった部分も関係しているのかもしれません。

バッテリーグリップ

単3電池を収納できる。付属するのは単3形のリチウム一次電池だ

── K200Dには(アルカリ電池やニッケル水素充電池ではなく、使いきりの)リチウム電池が付属しています。これが推奨ということでしょうか。

畳家 リチウム電池4本を入れておけば、ストロボなしの状態で1000枚以上の撮影が可能です。K100Dではアルカリ電池を同梱していたのですが、ユーザーは付属の電池で性能を評価する傾向があります。今回は(通常の電池よりも)長時間使える点をアピールしたいと思い、多少値段は張ってもリチウム電池としました。

前へ 1 2 3 4 5 6 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン