このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

焼いた虫料理はめざしの頭の味がしました

「ぐりとぐら」のカステラやタモリめしを再現!! 「クレイジーキッチン」潜入レポ

2014年06月18日 18時00分更新

文● 高城歩(@maccha_iri

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ピンクのタピオカを作る様子。「一瞬口に入れるのをためらう色……

 niconicoのユーザーたちは、時代の先を読む眼力に長けている。そんな彼らがアツい視線を注ぐジャンルのひとつに料理がある。キャラ弁やコミックに登場する料理を実際に調理してみるマンガ飯などの流行が記憶に新しいだろう。

 そんな料理に対して「実験」というアプローチを試みるユーザーたちが一堂に会するイベントが「クレージーキッチン」だ。今回は6月14日に東京都大井町で開催したクレイジーキッチン4に潜入した。

人は舌だけで味を感じているのにあらず!?
香りで味が変わる不思議な体験

 イベントの流れを順に追っていくことにする。まずは初参加者向けに、恒例の「オリジナルソーダ水」作りから始まった。簡単に言えば、香りや見た目でも味が変わってくるという実験になる。

 用意されたのは17種類の香料、そして市販のソーダ水だ。おもむろに目の前にあったコーヒーとミルクの香料をソーダ水に溶かしてみたところ、ミルクコーヒーの香りが漂う不思議な炭酸水ができ上がった。飲んでみるとコーヒーの味が口の中に広がっていく。ほかの参加者が作ったソーダ水も味見させてもらったのだが、焼き芋の香りがするソーダ水からは、芋の風味がたしかに感じられるではないか。

用意された着色料の豊富さに驚く

 「前回の実験で香りが味覚にも影響を及ぼすことが分かったんです」と主催の伊予柑さん。「予測できない色の料理は心理的負荷がかかります。料理における安心感や清潔感は、色と形が左右するんだということも理解できました」と補足すると、参加者から「本物の紅茶と、紅茶フレーバーのお湯を比べてみては?」と提案が上がった。そこでお湯に紅茶の香料と着色料を加えたものを用意して、最高級ダージリンと飲み比べることになった。

 色のついたお湯のほうは、香りがあっても出がらしの紅茶のように感じる。一方、本物の紅茶は、飲んだ参加者たちが「やっぱり違う」と納得する風味だった。疑問に感じたことをすぐさま実験で試せるのも、当イベントの醍醐味といえるだろう。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ