このページの本文へ

クラウド関連事業を子会社のグルージェントに移管

サイオス、ワークスタイルの革新に向けてクラウド事業を強化

2012年06月20日 06時00分更新

文● 渡邊利和

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

6月18日、サイオステクノロジーは「Google Apps」を中心としたクラウド関連事業を100%子会社であるグルージェントに移管し、クラウド/SaaS分野専業の事業会社と位置づけることを発表した。また、グルージェントではアダプティブ・プランニングと販売代理店契約を締結し、同社のクラウドサービス「Adaptive Planning」の販売を開始することも発表した。

クラウド分野で製販一体体制を構築

 まず概要説明を行なった同社の代表取締役社長の喜多 伸夫氏は、同社の現在の事業領域が「Cloud事業」「事業継続」「OSS事業」「WebApp開発事業」の4つであることを紹介し、同社自身を「オープンソース&クラウドサービスプロバイダー」だと位置づけた。

サイオステクノロジー 代表取締役社長 喜多 伸夫氏

 その上で同氏は、「企業における“ワークスタイルの革新”を提案していく」と語った。同社が言う“ワークスタイルの革新”は、「Cloud Service(システムのクラウド化)」「Smart Device(ロケーション&デバイスフリー)」「Enterprise Social(コミュニケーションの革新)」の3要素で実現されるものだが、クラウドへの取り組みはその中核的な位置づけになると言えるだろう。

クラウド事業をグルージェントに集約/強化

 そのクラウド関連事業に関して、従来は社内の複数の部署で分散して担当していた形だったが、これを集約して子会社のグルージェントに移管することで、結果的には「クラウド関連ビジネスユニットを事業会社へ格上げ」した形になる。新体制のスタートは7月1日で、人員約30人の専任組織となる。この陣容について同氏は、「当社の事業規模としては相当大きな取り組みだとしている。なお、約30人の人員のうち、R&D担当は10名だと言い、グルージェントの自社製品としてのアプリケーション/サービスの開発を行なうことで、クラウドSaaS分野での“製造・販売一致体制”を構築することになる。

 また、新たにグルージェントでの取り扱いが開始される「Adaptive Planning」について、アダプティブプランニング日本代表の吉岡 賢司氏が説明を行なった。

アダプティブプランニング日本代表 吉岡 賢司氏

 Adaptive Planningは、予算編成や予算実績管理/分析を行なうクラウドサービスだ。この作業は、従来はExcelを使うか、あるいは大企業向けの大がかりなオンプレミス型ソフトウェアを利用するかの両極端なソリューションしかなかったといい、クラウドサービス型のAdaptive Planningはその中間に拡がっていたギャップを埋める形になっている。サービスはすでに完全に日本語化されており、全世界で1350社のユーザー企業の中には日本企業も含まれているという。

Adaptive Planningのターゲット市場は、Excelと大規模業務アプリケーションの間

 グルージェントでは、Adaptive Planningの上に付加価値を提供する独自ソリューションを用意し、さらにGoogle AppsやSalesforce.comといった既存のクラウドサービスと連携させていくことで“ワークスタイルの革新”を実現していく考えだ。

Adaptive Planningのサービスにグルージェントのソリューションを加え、さらに既存のGoogles AppsやSalesforce.comなどのクラウドサービスと連携させていくことで、企業のワークスタイルを変革していく

■関連サイト

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード