このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最小ボディーに18倍ズーム COOLPIX P80

2008年05月15日 18時00分更新

文● 小林 伸/カメラマン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
COOLPIX P80

一眼レフの低価格化が進んでいるが、コンパクトなボディーに高倍率ズームを搭載した一体型機の人気は高い



5万円で買えるオールラウンド機


 ニコンが発売した光学18倍ズーム搭載のレンズ一体型デジタルカメラ「COOLPIX P80」。広角27mmから望遠486mmまでの広い画角をサポートするのが特徴だ。

COOLPIX P80

COOLPIX P80。高倍率ズームレンズを搭載している割にコンパクトなボディーだ

 この分野ではオリンパスイメージングの「CAMEDIA SP-570UZ」関連記事)、富士写真フイルムの「FinePix S8100fd」関連記事)などが競合となる。ズーム倍率や画素数などの基本性能は近く、顔認識機能なども搭載するのがトレンドだ。本体サイズは幅110×奥行き78×高さ79mmで、重量は約365g(本体のみ)となる。ニコンは18倍ズーム搭載機では世界最小とうたっているが、実際コンパクトなボディーだ。

 過去に「COOLPIX 8000」シリーズなど、ハイエンド一体型機をリリースしていたニコン。今回の製品は実売で5万円前後と異なるカテゴリーになるが、その実力はどうか? 実写とともに紹介する。



まずは18倍ズームの威力を見よ


 本体は角に丸みがありカバンの中から取り出すときもスムーズに引き出せる。ズームレバーはシャッターボタンを取り囲むように配置されていて、これを左右に動かすことで画角を調整するが、ズームの動作スピードは若干遅く感じた。コンパクト機なので、この点は止むを得ないだろう。

側面から見たところ

ズームレンズの広角端と望遠端ではコレだけレンズの長さに差が出る

 半押しした際に動作するAFの速度は、コンパクトデジタルカメラとしては高速な部類に入ると思う。メニュー画面から「AFエリア選択」で99点中、任意の場所にAFポイントを設定できるのは便利だ。AF精度は中央はそこそこ精度が高そうだが、周辺のポイントでは若干正確さにかける。ただし、マクロ領域では合焦までに時間がかかり、ピントが合っていない状態で合焦のサインが出てしまうケースも散見された。

左の広角端(27mm相当)で撮影した中央部分の島へズームアップしてみた。望遠端(486mm相当)ではココまで対象を大きくすることができる。画像は長辺を800ドットに縮小したもの

タンポポの綿毛が同じ程度の大きさになるように望遠端と広角端で撮影してみた。周辺の風景がどの程度画面に入り込んでくるか分かると思う。さすがに光学18倍の望遠効果は非常に有効だ。それと広角側でのレンズのキレは結構イケル

 マニュアルフォーカスの使い勝手に関しては、ピント操作はコマンドダイヤルのおかげでスムーズ。贅沢を言えば、もう少し径の大きなダイヤルであれば、さらに操作はしやすいだろうと思った程度だ。背面液晶モニタに表示される拡大された画像は、ディスプレーの解像度が高いこともあって、そこそこピントの確認がしやすい。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン