このページの本文へ

操作感中心に紹介

できのいい末っ子──写真で見るソニー「α200」

2008年02月26日 00時00分更新

文● 小林伸(カメラマン)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

フラッシュや電池収納部の作りこみには驚嘆


 このように部分的には低コスト化の影響が透けて見えるα200だが、一方で細かい部分にこだわった作りこみも見られる。

 例えば、縦位置グリップ使用時に取り外す必要がある電池室のフタには、レバーが用意されており、見ただけで何をどのように操作すればいいのかが分かりやすい。また、内蔵フラッシュは特殊なヒンジ構造になっていて、ポップアップすると発光部が少し前にせり出す。これにより軍艦部前面との干渉を最小限にしているようだ。ちょっとした配慮だが、こういったこだわりは操作する楽しみを増大してくれる。

電池室

電池室カバー。取り付け軸の部分に取り外すとき用のロックがあり大変使いやすくなっている

フラッシュ

内蔵フラッシュのヒンジは、凝った構造。フラッシュの発光面が後ろにさがらないようになっている

 バッテリパック2個(カメラ本体内の電池は排他使用)を内蔵できる「縦位置グリップ VG-B30AM」に関しては、α700用オプションのように十字キーは装備していないが、AE-L/露出補正のそれぞれのボタンは装備されており、横位置撮影時と変わらない操作性を確保している。逆にコントロールダイヤルや十字キーを装備しないことで、厚みも減っており、ボディーに装着しても大げさな印象にならないという利点もある。

縦位置グリップ

すっきりした縦位置グリップの背面部分。α200にはもともと背面部分に操作系が少ないのでこの程度で十分とも言える

縦位置グリップ

縦位置グリップ「VG-B30AM」にはリチャージャブルバッテリーパックNP-FM500Hが2個装着できる

 画質に関しては、前回の記事で触れたとおり。今回あまり細かい検証はできなかったが、自然な発色で大変好印象を受けた。ISO 3200で使用しても縮小前提であれば問題ないと思う場合が多く、積極的に活用したい。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン