このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

仕事が楽しい! 人生が楽しい! 奧山 睦氏が語るSEのためのキャリアデザイン 第9回

第9回 ヤマアラシのSE! 相手との心の距離「パーソナル・スペース」を上手に保とう

2007年02月20日 00時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

対人関係の二律背反性を表す「ヤマアラシのジレンマ」

 では、ここでドイツの哲学者・ショーペンハウアーの「ヤマアラシのジレンマ」という寓話を紹介しましょう。

ヤマアラアシのジレンマ

 冬のある寒い日、2匹のヤマアラシがいました。寒いので2匹は体を寄せ合って暖め合いました。そのうち、お互いの針が当たって痛くなり、離れました。すると、今度は寒くて仕方ありません。近づくとお互いに傷つけあうし、離れると寒い。それを繰り返すうちに、ちょうど良い距離を保つようになりました。

 この寓話は、お互いに傷つかない距離を保とうとする対人関係のたとえとして、しばしば引用されます。傷つけ合うことを恐れてばかりいては、お互いの心の距離を縮めることはできないのです。相手との適切な距離を保つことは、自分も相手も尊重することです。ぜひ、そのことを頭において、コミュニケーション・スキルを磨き、今後のキャリア形成に役立ててください。

奥山 睦氏

著者 奥山 睦
財団法人社会経済生産性本部認定キャリア・コンサルタント、メンタルサポーター。
日本キャリアデザイン学会正会員。
専門的なITスキルとキャリア・カウンセリングを組み合わせて、キャリア系ポータルサイトの企画制作や執筆、講演などを行なう。
キャリア・コンサルタント有志によるキャリア開発専門サイト、「ウーマンズキャリアナビ」運営。


前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ