このページの本文へ

業界人の《ことば》から 第374回

Google NEST担当の松岡陽子氏がCEOに

“分業バカ”から“ヨコパナ”へ、Panasonic βにかけたパナソニックの想いは?

2020年01月10日 09時00分更新

文● 大河原克行、編集● ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Panasonic βの成果は変革の0.5歩

 宮部専務執行役員が危機感を持ったのは、2016年頃だったという。

 「ゼロからのリスタートとして『第2の創業』を打ち出し、それぞれの役割を一度捨てて、ひとつの目標に向けて、自分たちでやれることは全部やっていこうというマインドセットを持った集団を作った。この具体的な取り組みがPanasonicβである。大企業の分業体制では、できないことをやっていく組織である」とする。

パナソニック 専務執行役員 CTO兼CMOの宮部義幸氏

 2017年にスタートしたPanasonic βは、同社が打ち出すクロスバリューイノベーションを実践する最前線組織に位置づけられる。

 ここ数年、パナソニック社内では伝統的な事業部制による縦型組織ビジネスモデルを「タテパナ」と呼ぶのに対して、事業部の枠を超えた事業モデルを実現することを「ヨコパナ」と表現。Panasonic βは、ヨコパナの推進役となる。

 Panasonic βは、シリコンバレーに拠点を置き、デザインシンキングの手法を用いていくつかのプロジェクトを開始。成果のひとつとして、くらしの統合プラットフォーム「Home X」を開発。すでに、パナソニックホームズの「カサートアーバン」に採用し、100以上の世帯が利用している。

 宮部専務執行役員はこの成果を捉えて、「変革の0.5歩を踏み出したところだ」と語る。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ