このページの本文へ

Excelでマスター「ビジネスデータ分析」実践の極意 第3回

Excelピボットグラフで多角的に分析する

2009年06月03日 09時00分更新

文● 住中光夫

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

グラフの種類を変える
――ピボットグラフでのグラフ種類の変更

 ピボットグラフを作成すると、既定値として「積み上げ縦棒グラフ」が表示されます。いろいろとグラフの種類を変えてみると、別の分析視点が発見できます。このグラフの種類を変更する方法を説明します。


ピボットグラフの種類を変更する

 Excelの通常のグラフ作成では、4画面で構成された[グラフウィザード]に従って、グラフの種類や表示場所を設定していきます。

 しかし、ピボットグラフを作成した時点では、標準のグラフ形式として新しいシートに「積み上げ縦棒グラフ」が表示されます。

 視点を変えて分析するには、表示されたピボットグラフの種類を変更する必要があります。

ピボットグラフの変更手順

ピボットグラフの変更手順

 グラフの種類の変更は、ピボットグラフ画面で[グラフウィザード]ボタンをクリックし、[グラフウィザード]を表示させて行ないます。普通のExcelのグラフ作成時の、グラフの種類選択と同じ操作です。


操作事例

 得意先別月別売上データから、年月別業種別売上ピボットグラフを作成しました。積み上げ縦棒グラフを折れ線グラフに変更する操作を説明します。


操作1――変更のためグラフウィザードを表示

ピボットテーブルツールバーの[グラフウィザード]ボタン

ピボットテーブルツールバーの[グラフウィザード]ボタンを押す

 ここではサンプルとして前ページで作ったグラフを変更してみます。[ピボットテーブル]ツールバーから[グラフウィザード]ボタンをクリックします。


操作2――変更のためグラフウィザードを表示

グラフの種類を選択

グラフの種類を選択

 表示された[グラフウィザード]画面で、[グラフの種類]から変更したい種類を選択し、[形式]から適用したいタイプを選んで、[完了]ボタンをクリックします。

 ここでは、種類に「折れ線」を選択し、形式で[マーカーが付いた折れ線グラフ]を選びました。

折れ線グラフに変更

折れ線グラフに変更された


解説――グラフの変更

 標準の積み上げ縦棒グラフから、折れ線グラフに変更されました。

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ