リフレッシュレート120Hzでゲームも捗るUX49をレビュー

圧倒的ド迫力!5120×1440ドットの超横長49型ディスプレー、横15360ドットの3台運用も試す

文●宮崎真一 編集●ジサトライッペイ

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Apex Legendsでも描画領域が広がった

 続いて、Apex Legendsでも試してみよう。

5120×1440ドットでApex Legendsをプレイしてる様子

 こちらも立ち位置を固定し、各解像度でスクリーンショットを撮影。例によって、各画像は横1500ドットのJPEGに変換している。

アスペクト比16:9、2560×1440ドットのイメージ

アスペクト比21:9、3440×1440ドットのイメージ

アスペクト比32:9、5120×1440ドットのイメージ

 2560×1440ドットの左側に描画されているやぐらに注目するとわかりやすい。3440×1440ドット、5120×1440ドットと解像度が大きくなるにつれて、描画領域も横に広がっている。

カスタム解像度を作成すれば、Apex Legendsで3440×1440ドットが利用できた

 ちなみに、Apex Legendsは標準では3440×1440ドットが利用できない。グラフィックスドライバーのNVIDIAコントロールパネルから、カスタム解像度を作成しよう。

 と、このようにUX49なら一般的なディスプレー(16:9)や、ウルトラワイド(21:9)以上の描画でゲームを楽しめることがわかった。では、UX49を複数台並べるとどうなるのか? そもそも5120×1440ドットディスプレーのマルチディスプレー環境は1台のPCで構築できるものなのか? JAPANNEXTから3台借りられたので試してみた。なお、PCはCPUに「Core i5-12400」、GPUに「GeForce RTX 3050」を採用したサイコムのBTO PC「Radiant SIX3100B660」を使用した。

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月