このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

「Hitachi Social Innovation Forum 2021 JAPAN」で3氏が一堂に会し講演

日立Lumada、GlobalLogic、日立ヴァンタラのリーダー3氏が連携戦略を説明

2021年10月18日 07時00分更新

文● 大河原克行 編集● 大塚/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

3社連携で「データでつなぐこと」を実現、業界をリードしていく

 またカンディア氏は、データドリブンを実行するには「高性能なデータインフラ」「データ活用」「データ分析製品に対する専門知識の不足」という3つの壁があり、多くの企業がそのいずれかの課題を抱えていると指摘する。

多くの企業がデータドリブンを目指しつつも、3つの課題に直面していると指摘した

 「急増するデータ量と、急速に進むデジタル化への対応が遅れている企業が多い」と現状を語るカンディア氏は、データドリブン型組織を実現するためには高性能なデータストレージとデジタルインフラ、「データのサイロ化」の解消、データ分析によるインサイト獲得と新たな製品/顧客体験の開発に向けた協創パートナーが不可欠だと述べる。

 こうした現状に対応するため、日立ヴァンタラではデータストレージ製品やインダストリアルIoTプラットフォームを駆使し、エッジからクラウド、データセンターまでをつなぐデータアーキテクチャーの策定を支援。またLumada DataOps Suiteは、データ利活用環境をモダナイズするために必要なデータ管理や分析用ツールを用意。適切なデータを、適切なタイミングで、最適な場所に届ける支援ができるという。

 加えて、データガバナンスソリューションにより、データを適切に管理し、データへの不正アクセスを防ぐことができるほか、業種向けソリューションや、デジタルエンジニアリングの提供を通じて、安全性、セキュリティ、効率性、生産性の向上、収益の向上を支援することができるとした。

 日立ヴァンタラでは、こうした取り組みを「デジタルコアのモダナイジング」「データファブリックのモダナイズ」「デジタルアウトカムの協創」と呼んでおり、同社の特徴が発揮できる部分であると紹介した。

 最後に、カンディアCEOは、「日立ヴァンタラとGlobalLogicは『データでつなぐこと』で業界をリードすることになる。ビジネスがデータドリブン型になるなかで、その役割をますます重要になる。すべてのお客様にこのメリットを提供できる」と締めくくった。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ