このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第540回

一般販売がスタートしたPC貼り付けスタンド「MOFT」を衝動買い

2019年07月17日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●南田/ASCII編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

オリジナルのMOFTとなんちゃって製品は
素材の高級感と粘着部材の形状が異なる

 パッと見て触って、オリジナルであるMOFTの方が表面素材に高級感がある感じだ。また、シールをめくってパソコン本体底面に貼り付ける粘着性の部材の形状が、台形(MOFT)と四角(なんちゃって)という差がある。

上がオリジナルのMOFT、下がINVISIBLE LAPTOP STAND。折り曲る部分は当然のように同じだ。いずれもスペースグレイとのことだがまったく違う色

上がオリジナルのMOFT、下がINVISIBLE LAPTOP STAND。折り曲る部分は当然のように同じだ。いずれもスペースグレイとのことだがまったく違う色

やはり、オリジナルのMOFTは表面がビニールっぽくなく、キラキラと光沢がありキレイだ。ブランドロゴも中央にきちん「MOFT」と入っている

オリジナルのMOFTは粘着面の保護シートも透明で容易に剥がれる

オリジナルのMOFTは粘着面の保護シートも透明で容易に剥がれる

粘着部分の形状が四角く剥離紙のなんちゃってモデル(左)と、部分部分の仕上げに手抜きがなく、面積の広い台形の粘着部分をもつオリジナルのMOFT(右)

 筆者は両方とも何度か「ThinkPad X390」の裏側に貼ったり剥がしたりしてみたが、再利用可能な粘着シートの粘着力や、剥がす際の緊迫感、何度か使えるという品質に大差はなかった。粘度が低下した際は水道水で洗うと復活するのも同様だった。

取説を見てモバイルPCのヒンジ近くから貼りはじめるとすぐに粘着する

取説を見てモバイルPCのヒンジ近くから貼りはじめるとすぐに粘着する

かなり明るいイメージで、カラーマッチングから言えばなんちゃってモデルのほうが良いかも

かなり明るいイメージで、カラーマッチングから言えばなんちゃってモデルのほうが良いかも

 ただし、スタンドを使ってキーボードに角度を付けてモバイルPCを持ち上げて使う際に、MOFTの台形の粘着部分は筆者のThinkPad X390の底面に大きく空いたクーリング・スリットの1/3~半分くらいを塞いでしまう。基本的にオリジナルMOFTの想定ユーザーの多くはMacBook系のモバイルユーザーであると思うので、その場合は問題ないのかもしれない。

オリジナルのMOFTは粘着部分が台形で大きく、クーリングスリットの一部を塞いでしまうが、全体にスッキリしたデザインバランスだ

オリジナルのMOFTは粘着部分が台形で大きく、クーリングスリットの一部を塞いでしまうが、全体にスッキリしたデザインバランスだ

なんちゃってモデルは粘着部分の形状が「ThinkPad X390」に合わせたようにピッタリだ。しかし、机面に当たる部分がファブリックでちょっと安っぽい。そしてふだん折り畳んだ脚を吸着しておくマグネット2個が目立つ

なんちゃってモデルは粘着部分の形状が「ThinkPad X390」に合わせたようにピッタリだ。しかし、机面に当たる部分がファブリックでちょっと安っぽい。そしてふだん折り畳んだ脚を吸着しておくマグネット2個が目立つ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン