このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第631回

人感センサーの付いた“スマートLED電球(人感)”を衝動買い

2021年05月06日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

アプリで照明デバイスの検索を選び、壁面の電源スイッチを取説の通り何度かオン/オフし、天井ソケットに挿したスマートLED電球が点滅を開始すれば自動で発見してくれるはずだ

+StyleのIoT機器を初めて利用するならアプリからアカウント登録

 +StyleブランドのIoT機器をすでに利用中のユーザーなら機器の追加を選び、スマートLED電球を新しいデバイスとして追加登録する。初めてのユーザーなら専用スマホアプリである“+Style”をダウンロード、アカウント登録をし、続いてメニューに従ってデバイスの追加を選択するだけだ。

 アプリを起動し、ガイダンスに従い、宅内Wi-Fi環境に繋がったスマホのBluetooth機能を使ってスマートLED電球を見つけ接続する。続いてスマートLED電球と各種データのやり取りをする宅内Wi-Fiルータを選択、デバイス再起動でスマートLED電球は直接宅内Wi-Fiに繋がる。以降、スマートLED電球はスマホ上の+Styleアプリから管理・運用が可能となる。

対応しているWi-Fiは2.4GHzのみ

アプリ上で全ての入力が終わるとスマートLED電球が指定した宅内のWi-Fiに繋がる

設定が終了すると認識されたデバイスは名前が付けられ登録されアプリ上に表示される。事後、アプリで好きな名称に変更できる

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン