このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

まつもとあつしの週刊ブックマーク 第72回

筆者の目線から1週間の出来事を振り返る 7月6日~12日

LINE乗っ取り横行、ベネッセ情報流出、台風8号上陸

2014年07月14日 09時00分更新

文● まつもとあつし

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 ウェブサービス、コンテンツビジネスを追う著者の目線から先週1週間の出来事を振り返る「週刊ブックマーク」。今回は7月6日~12日(日付は著者がブックマークした日を指します)。

ブックマークした人:まつもとあつし

 ネットベンチャー、出版社、広告代理店などを経て、現在は東京大学大学院情報学環博士課程に在籍。デジタルコンテンツのビジネス展開を研究しながら、IT方面の取材・コラム執筆などを行なっている。DCM修士。

 主な著書に、コグレマサト氏との共著『LINE なぜ若者たちは無料通話&メールに飛びついたのか?』『LINEビジネス成功術-LINE@で売上150%アップ!』(マイナビ)、『ソーシャルゲームのすごい仕組み』(アスキー新書)など。Twitterアカウントは@a_matsumoto

7月6日(日)

ガールフレンド(仮)、Appleの規約違反のため画像を非表示に。またもAppleの審査に異変か?
(GameCast)

 表現に対する審査だけでなく、AppStoreを回避した課金についても衝突があることが窺えます。(まつもと)


それでも本を読んだ方がいい理由。
(COPYWRITERSBLOG)

 Twitterで紹介したところ非常に多くクリック・RTされました。「物語は人を救う/メタ認知の力を養う」というのはまさにその通りだと思います。(まつもと)


LINEで電子マネー詐取 長浜で知人装い計22万円分:滋賀
(CHUNICHI Web)

 乗っ取ったLINEアカウントからのニセの購入依頼に応じてしまう被害が多数。いわゆる「オレオレ詐欺」同様、本人への別手段での確認も怠らないようにしたいものです。(まつもと)

LINE側はセキュリティ強化策としてPC版の認証番号入力を開始


7月7日(月)

東京電力、「XP搭載PCを4万8000台使用継続」報道にコメント
(ITmedia ニュース)

 コストカットなどの影響もあって大変なのだとは思いつつ、置かれた状況からすれば安全に対する対応は率先して進めておいて欲しいと感じるのが正直なところ。(まつもと)


Google創業者二人、殺人ロボットから自分たちだけは守られるよう設定していたことが発覚
(Engadget Japanese)

 実際のところは、ちょっとしたジョークだったようですが、Google I/Oでも抗議活動があったことも記憶に新しく、倫理のあり方も問われています。(まつもと)


カシオ:中東で人気 聖地メッカの方角指し示す腕時計
(毎日新聞)

 イスラム圏でのビジネスとして興味深い取り組み。(まつもと)


「その理屈なら、日本にネット引いた俺がほう助じゃん」 Winny裁判での村井純氏の“漢"っぷり、弁護人が振り返る
(ITmedia ニュース)

 村井先生のロックなところは本当に格好いい。亡くなった金子さんも心強かったはずです。(まつもと)

■Amazon.co.jpで購入


「Webアプリが丸パクされた」 ツイートを短冊風に変換「短冊メーカー」の作者「悔しい」
(ITmedia ニュース)

 ソースコードもほぼ同じ。コピーしたとされる側は、「東北のために作った」などと釈明しましたが、許されないことだと思います。(まつもと)

(参考)「短冊メーカー」の“パクリ"指摘された「tanzaku.net」が謝罪、サービス終了
(ITmedia ニュース)

短冊メーカー


台風8号「過去最強クラスのおそれ」
(NHKニュース)

 今週誰もが気にしながら生活したのがこのニュース。各地に被害を出しながらも、関東に近づく前に勢力が弱まりましたが、気候変動が続くなか、これからも警戒が必要です。(まつもと)

(参考)台風リアルタイム・ウォッチャー:台風情報と「減災リポート」のリアルタイム・マッシュアップ
(台風リアルタイム・ウォッチャー)


籠城戦マスコットキャラクターの公開終了について
(鳥取市公式ウェブサイト)

 籠城戦マスコットキャラクター、「かつ江(渇え)さん」として、イラストのインパクトも相まってネット上で話題に。しかし、賛否両論が寄せられ公開終了。(まつもと)

(参考)かつ江さん:「公表の仕方や管理ずさん」作成者が不満訴え
(毎日新聞)


7月8日(火)

高校生が先生にLINE指南…スマホ操作実演
(YOMIURI ONLINE)

 高校生の「スマホの危険性を理解しないまま、頭ごなしに『あかん』と言われても生徒は納得しない。理解した上で、どんな点に気をつければよいかを指導してほしい」という意見は全く同感です。(まつもと)


テイラー・スウィフトがWSJの寄稿記事で語った音楽の未来へのアドバイス
(All Digital Music)

 ファンとの関係こそが価値そのものだと喝破。(まつもと)

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ