このページの本文へ

ASCII.jp編集部が夏のお買い物を完全サポート! 第4回

家電難民のお悩みを家電大好き編集者たちがゆるーく解決

熱帯夜はこれで乗り切れ! ASCII.jp編集部が選ぶ快適グッズ

2012年06月21日 11時00分更新

文● ASCII.jpライフスタイル向上委員会(仮)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

最高の1杯を追求! プチ贅沢な家飲みグッズ

後藤 話が変わりますが、暑くても僕的には飲めることが快適であるという結論なので、このタンブラーがオススメです。冷やさなくても、チタンでできてて中が真空になっているので、冷たいままでずーっと保たれる。

金子 器は冷やさなくていいんですね。

ASCII.jp編集部 後藤

後藤 めっちゃ高いんですけど、ちょっと欲しいなと思いますよね。

大谷 「めっちゃ高い」ってどのぐらいのレベルのものなの?

後藤 一個一万円です。

 マイジョッキがいくつ買えますかね。

後藤 なので、ぜひボーナスで買っていただいて。酒飲みとしてはけっこうぐっとくる。節電にもなるし、快適にも過ごせますと。

大谷 毎日飲む人にはいいだろうね。保温にもなるしね。「ホームパーティーで大好評」って書いてある。ガワもかっこいいし。

ホリエ公式サイト

ホリエ チタン製二重タンブラーPREMIUM LIGHT 結晶華蝕

真空の二重構造になっており、手の温度を中に伝えないため、保冷力が高い。氷が溶けにくく、温かい飲み物が冷めにくい。チタンの独特の風合いも特長。

後藤 で、まあ……。探してたらこういうのもありました。これはワイン用のやつなんですけど。

大谷 付けて注ぐだけってやつですか。

後藤 蓋のところに冷却材があって、回してから落とすっていう。

盛田 京都のお店に行った時に、それ使って出されてて。そんなものが有るんだなと感心した覚えが。

後藤 赤ワインは必要ないけど、白だったらいるんじゃないかな、って気がします。酒飲みグッズはこだわれば快適に過ごせるのではないかと個人的には思います。

ravi公式サイト

ravi インスタントワインチラー

ワインボトルの注ぎ口にはめ込むタイプ。本体内部に細いパイプがらせん状に通っておりその周囲を冷却材が包んでいるため、ワインが通るときに冷却される。パイプを通る時間の長さで冷却温度をコントロールすることが可能。

後藤 あとは、直接冷たくなるわけではないんですけど、快適にっていう点の爽快感で、ソーダストリームっていうのが今年の頭ぐらいから出てますね。要は炭酸水が作れますっていうだけなんでけすど。夏は炭酸とか飲みたくなるし。

金子 最初日本で売るの大変だったみたいですね。

後藤 ただ今はわりと売れているらしくて。

大谷 これいくら?

後藤 下は1万3000円ぐらいからあります。

小林 ちょっと財布に余裕があるときにはいいね。

後藤 ガスシリンダーをあとから別途買い足す必要はあるんですけど、そんなに高いものでもないので、例えば、ワインをスパークリングにしてみたりだとか。マッコリに炭酸をまぜたりとかっていうのが割りと流行っているんですよ。

大谷 ガス好きにはたまらない!

ソーダストリーム

家庭で簡単に炭酸水・炭酸飲料を作ることができるマシン。専用のガスシリンダー(別売り)が必要。ガスシリンダーは1本3600円で、60リットル分の炭酸水が作れるとのこと。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中