このページの本文へ

ASCII.jp編集部が夏のお買い物を完全サポート! 第4回

家電難民のお悩みを家電大好き編集者たちがゆるーく解決

熱帯夜はこれで乗り切れ! ASCII.jp編集部が選ぶ快適グッズ

2012年06月21日 11時00分更新

文● ASCII.jpライフスタイル向上委員会(仮)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

もっとも効果的な虫除け対策とは?

小林 というか暑ければ、エアコンつける前に窓開ければいいんじゃないの? 高層マンションにでも住んでるの?

大谷 いや高層じゃない。4階だから窓は開けますよ。

ASCII.jp編集部 金子

後藤 4階まで上がれば虫が入ってこなさそうでいいですよね。

大谷 それが結構入ってくるんですよ。これが結構問題で、うちカミさんが虫全然駄目なので。あと蚊ね。米軍で使ってる蚊取りの機械とかあるんですよ。2万とか3万とかするやつ。普通は要らないんだけど、うちは4階なのにやたら蚊が入ってくるっていう特殊な環境にあるので、ベランダにおいたら結構違うんじゃないかと思って一瞬考えましたよ。

小林 除虫菊植えればいいじゃないですか。

盛田 何でそんなに江戸発想なんですか。

大谷 除虫菊だと弱いんですよ。やっぱ米軍が使ってるってなると、何千匹の殺すのかみたいなレベルの代物だと思うんで。

村山 それ、お子さんにまずいんじゃないですか?(苦笑)

後藤 普通に市販されているやつでシュって一拭きするだけで効果があるやつもありますよね。

大谷 私が結論として得てるのは、自然系の物はダメだってこと。ハーブのものとかを買うんですけどだいたいそういうモノは効果が知れているので、やっぱり薬物に頼らないとダメじゃないかっていう不健康極まりない結論に至ってしまうのです。

村山 もしくはコンビニの入り口に吊るしてある青いバチバチいうやつなんかいいんじゃないですか?

大谷 そう、実は今年はそれをやりたいんですよ。

小林 それのフライパンみたいなやつあるの知らないですか? 柄が付いていて先に電圧が流れているやつ。あれは結構活用してます。

大谷 うちはベランダに置きたいですね。加湿とか除湿みたいに効果が見えるじゃないですか。虫がバチバチやられていくのが。

オーム公式サイト

オーム 電撃殺虫器

誘蛾灯に誘われた虫がを900ボルトの高電圧で一撃ノックアウト! メーカーのサイトによると「害虫がおもしろいように引き寄せられます」とのこと。外枠には絶縁素材を使用しているので、子どもやペットがいる家庭でも安心して使用できる。

この連載の記事

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中