このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

2010年 PC新製品新春モデル一斉発表 第1回

「LOOX U」は必見! 富士通8モデルがリニューアル

2010年01月18日 11時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ミドルクラスも登場! 液晶一体型「DESKPOWER F」

「DESKPOWER F/G90D」(左)と「F/G70T」(右)。どちらもカラーは「ルビーレッド」「エスプレッソブラック」「スノーホワイト」の3色を用意

 デスクトップパソコン「FMV-DESKPOWER」は、ディスプレー一体型の「DESKPOWER F」シリーズの上位モデル「F/G90D」と「F/G70T」でCore i5-430M(2.26GHz)を採用。Windowsタッチ対応のタッチパネルディスプレー(F/G90Dは23型ワイド、F/G70Tは20型ワイド)を搭載し、地デジチューナー(F/G90Dはデジタル3波対応)と記録型Blu-ray Discドライブを内蔵する。

 F/G90DはHDMIの外部入力端子(1系統)を搭載。ゲーム機やデジタルレコーダの映像をディスプレーに表示できる。

 さらに従来の「FMV-DESKPOWER LX」シリーズに搭載されていた画像処理エンジン「Dixel エンジンボード2」を搭載。テレビやBlu-ray映像再生時にコントラスト制御を行ない、きれいな映像を表示する。

「DESKPOWER F/G60」(左)と「F/G50T」(右)。F/G60は上位機種と同じく3色から選べるが、F/G50Tはホワイトのみ

 ミドルクラス機として、CPUにCorei 3-330M(2.13GHz)を搭載する「F/G60」を用意するほか、エントリーテレビモデルとしてCeleron T3100(1.90GHz)を搭載する「F/G50T」を新たに投入。

 どちらもディスプレーは20型ワイドだが、F/G60はタッチパネルディスプレーとなっている。F/G50Tはタッチパネルディスプレーを搭載しないものの、その代りに地デジチューナーを内蔵する。光学ドライブはどちらもDVDスーパーマルチとなる。

 全機種ともOSはWindows 7 Home Premium 32ビット版を採用。予想実売価格はF/G90Dが22万円強、F/G70Tが20万円前後、F/G60が16万円前後、F/G50Tが15万円前後となっている。発売日はすべて1月21日。


クアッドコアCPU搭載の「DESKPOWER CE」

24型ワイドディスプレーが付属する「DESKPOWER CE/G50」(左)と、22型ワイドディスプレーが付属する「CE/G40」(右)

 省スペースパソコン「DESKPOWER CE」シリーズでもCore i5/Core i3を採用するが、上位機種の「CE/G50」ではクアッドコアのCore i5-750(2.66GHz)を搭載。グラフィックスにNVIDIA GeForce GT240を採用し、3Dゲームなども楽しめる(カプコン「モンスターハンターフロンティアオンライン」の推奨パソコン)。ディスプレーは24型ワイド(1920×1200ドット)のものが付属する。

 下位機種の「CE/G40」はCore i3-530(2.93GHz)を搭載し、グラフィックスはCPU内蔵の「Intel HD Graphics」を使用。ディスプレーは22型ワイド(1680×1050ドット)のものが付属する。

 初期導入OSはWindows 7 Home Premium 32ビット版だが、64ビット版のリカバリーディスクが付属する。予想実売価格はCE/G50が21万円強、CE/G40が17万円前後。発売日は1月21日。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン