このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

話題の仮想世界“Second Life”を下世話に分析する

2007年03月07日 18時00分更新

文● 小林久(編集部)

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

プラットフォームの価値を提示できなければ飽きられる


[1:26] You なんとなくネガティブな意見が多いけど、可能性はないですかね?
[1:27] T.Korobase いや、可能性はあると思うんですよ
[1:27] T.Korobase 例えば、Lindenは任天堂を目指すべきなのです
[1:27] You というと?
[1:27] T.Korobase 任天堂はプラットフォームホルダーだけど、
[1:27] T.Korobase そこに良質なコンテンツを提供し続けることで、プラットフォームに客を呼び込んでますよね?
[1:30] T.Korobase しかしLindenは、今のところコンテンツを作る役割は完全に外部に依存してるわけじゃない
[1:31] T.Korobase それじゃ弱い
[1:31] T.Korobase やはり自社で、あるいは自社の予算で、
[1:31] T.Korobase 率先して、Second Lifeにはこんな魅力的なコンテンツがあるんですというのを証明し続けないといけないと思う
[1:32] B.Flanagan そうしないと、アタリショック*1のようなものが来ると?
[1:32] T.Korobase プラットフォームホルダーなんだから、
[1:32] T.Korobase そのプラットフォームが魅力的であることを証明するのは自社の責任じゃないのかな

[1:34] Z.Kuri いきなりであれですけど、やっぱりそれはSLをMMORPGだと思ってる人の意見だと思う
[1:34] T.Korobase いや、思ってないよ
[1:34] T.Korobase Second Lifeはプラットフォームだよ。だから大変なんじゃない。
[1:34] Z.Kuri 私は、基本的に“MySpace”の先にコレがあるという意見です
[1:35] B.Flanagan mixiやってるような人が、次のSNSとしてSLを選ぶかなぁ……
[1:35] Z.Kuri MySpaceとmixiの文化はかなり違っていて
[1:35] Z.Kuri 海外のSNSは単なるコミュニケーションツールじゃなくて自己主張の要素が強い
[1:35] Z.Kuri MySpaceも自分のページにどんな壁紙を貼って、どんな音楽を流すかで楽しんでいるユーザーが多いんですよ

俺を見てくれ!


[1:36] T.Korobase でも「俺を見てくれ!」っていうことならMySpaceでいいんじゃないの?
[1:36] T.Korobase 参加者のすべてがクリエイターになれるわけじゃないでしょう?
[1:36] B.Flanagan ぜひゲームメーカーやコンテンツメーカーにも参入してもらいたいですね
[1:36] B.Flanagan 現状では正直チャットと着せ替えを楽しむだけのソフトですよねこれ
[1:38] T.Korobase プラットフォームとしての価値を提示できなきゃ、いずれ飽きられる

*1 ゲームソフトの粗製濫造や過剰供給によって、ユーザーがゲームに対する関心を急速に失い、市場が縮小してしまう事態のこと。アタリ(Atari)は1980年代前半に米国で爆発的な人気を博した家庭用ゲーム機(とその開発メーカー)だが、1982年の年末商戦に売上げ不振となった。



Second Lifeならではのものが、出てくるか?


[1:38] You プラットフォームとしての価値って何でしょう?
[1:38] T.Korobase 極端な例になるけど、
[1:38] T.Korobase ゲームで言えば、MSがHalo 4*1はSL用に出しますとか
[1:38] T.Korobase GTA 5*2はSL専用ですとか
[1:39] T.Korobase あるいは、PR活動にしても映画の一般向け試写をSL限定でやるとかね
[1:39] T.Korobase ほかで体験できないものを提示しないとだめですよ。
[1:39] T.Korobase 今は目新しさで突っ走ってる状況だと思いますよ
[1:39] B.Flanagan SLじゃなきゃできないっていうものが乏しい
[1:40] T.Korobase うん、それをどうやって呼び込むのか、ですよね
[1:40] T.Korobase 今はコミュニティーの大きさと、目新しさだけをウリにしているきらいがある
[1:40] B.Flanagan Windows Vistaが売れないのも、Vistaじゃなきゃできないことがないからなんですよね
[1:40] T.Korobase そうそう!w それw
[1:41] B.Flanagan てへ
[1:41] T.Korobase でもVistaと違ってSLは
[1:41] T.Korobase 今はやらなくてもいいものでしかないから
[1:41] T.Korobase それをどうやって脱却するのか。
[1:41] T.Korobase よく分からないのよね

[1:42] You さて今回は問題提起という感じになってしまったけれど
[1:42] You 今回はこのへんでお開きにしましょう
[1:42] B.Flanagan 了解です
[1:43] T.Korobase 言いたいことは言い尽くしたなぁw
[1:43] You 個人的には、深い世界だし、体験し切れていない面もあるので、もう少し様子を見たいと思っています
[1:43] You こういった機会もまた持てるといいですね

*1 Halo(ヘイロー)は、マイクロソフトの人気FPSゲーム。Xbox版のほか、PC版、Macintosh版などもある。
*2 米Rockstar Games社の人気カーアクションゲーム『GrandTheftAuto』のこと。

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

アスキー・ビジネスセレクション

ASCII.jp ビジネスヘッドライン

ピックアップ