このページの本文へ

実際に組んでみてわかったことがたくさんあった!

NZXTの小型ミドルタワー「H5 Flow」で最強クラスのゲーミングPCを組んでみた

2023年04月14日 13時00分更新

文● 藤田 忠 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ビデオカードの温度や動作音をチェック

 組み上げた「H5 Flow」&RTX 4090ゲーミングPCのテストセッションとして、ゲーミング中のGPU温度と動作音を確認していこう。なお、実際に組み込んだCPUとメモリーは、レシピと異なっており、CPUは同じコア/スレッド数のCore i9-12900Kを搭載し、DDR5メモリーは動作クロックなどは同じ、DDR5-6000駆動に設定している。

テスト環境
CPU インテル「Core i9-12900K」
(16コア/24スレッド、最大5.20GHz)
CPUクーラー NZXT「KRAKEN X63 RGB Matte White RL-KRX63-RW」
(簡易水冷、280mmラジエーター)
マザーボード MSI「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI」
(インテルZ790、ATX)
メモリー ark「ARD5-U32G88HB-56B-D」
(DDR5-5600@6000、16GB×2、CL40-40-40)
ビデオカード Palit Microsystems「GeForce RTX 4090 GameRock OC」
(GeForce RTX 4090、16GB GDDR6X)
ストレージ Samsung「980 PRO MZ-V8P2T0B/IT」
(2TB M.2 SSD、PCIe4.0 NVMe)
PCケース NZXT「H5 Flow CC-H51F」(ミドルタワー)
電源ユニット FSP「Hydro G PRO ATX3.0(PCIe5.0) 1000W」
(1000W、80PLUS GOLD)
ケースファン Thermalright「TL-B12-W」(120mm)

最大クロックはCore i7-13700Kより200MHzダウンするが、同じ16コア/24スレッドとなるCore i9-12900Kを搭載してテストしている

マザーボードは、インテルZ790チップセット搭載のMSI「MAG Z790 TOMAHAWK WIFI」だ

Palit Microsystems「GeForce RTX 4090 GameRock OC」のGPU-Z

GPUコアクロックは、最大で2850MHzまで伸びていた

ラジエーターファンは、静音重視で最大70%での動作に調節している

そのほかビデオカード用ボトムと排気ファンも、動作音が気にならない50~75%の回転率に、カスタマイズしている

 負荷テストには「Cyberpunk 2077」を使用し、4K解像度、「レイトレーシング:ウルトラ」でゲームを起動している。2時間ほどプレイした際のGPUコア温度などを「HWiNFO64 Pro」で記録したほか、騒音値を計測した。

 大型ヒートシンクで高冷却を実現している「GeForce RTX 4090 GameRock OC」。フロント140mmファン×2基と、ボトム120mmファンの高エアフローもあり、2時間プレイしてもGPUコア温度は最大でも66.7度で、GPUホットスポット温度も75.4度と不安のない温度になっている。また、GDDR6Xメモリーの温度も最大72度に抑え込めている。

テスト中の「HWiNFO64 Pro」。RTX 4090の消費電力はなかなか強烈だが、温度はしっかりと抑え込めている

 GeForce RTX 4090のパフォーマンスを最大限引き出しながら、不安のない温度を示した「H5 Flow」&RTX 4090ゲーミングPCだが、ゲームの世界観を妨げる爆音では意味がないわけだが、その点も問題なし。

 フロントのラジエーターファンや、ボトムのビデオカード用ファン、2基の排気用ファンの回転数をカスタマイズしたのもあり、騒音値はほぼ40dBAを下回っている。

 計測は2ヵ所で行ないフロントパネルから30cmの位置を「机上設置」、机下に置いたときに頭が位置するケーストップから60cmの位置を「机下設置」としている。アイドル時と、「サイバーパンク2077」プレイ中で計っている。

暗騒音35.2dBA

 「机上設置」は、メッシュパネル仕様のため、動作音は大きくなるが、それでも40dBAを下回っており、机下に置いた際の動作音は、机に遮られるのもあり、36~37dBAと非常に静かだ。遮る机がない状態(床上設置)では1~2dBAほど上昇するが、それでも40dBAアンダーと、動作音は気にならないレベルになっている。

 なお、テスト中の「GeForce RTX 4090 GameRock OC」のファン回転率は40~42%(1500rpm前後)で推移していた。3基のGPUクーラーファンは30%(1100rpm前後)が最低回転率なので、高負荷でも「H5 Flow」の高エアフローで、低速回転を維持できているのだろう。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中