スマホ用アウトライナーアプリ「WorkFlowy」は本格的な長文を書くときに大活躍!

文●柳谷智宣

2017年10月12日 10時00分

スマホでもメモアプリがたくさん公開されているので、文章を書くのは簡単。しかし、構成を考えて長文を入力する場合、画面の小さいスマホでは一覧性が悪いのがネックだ。同じ内容を繰り返したり、冗長な文になってしまうこともある。そんな時は、任意のブロックで本文を折りたためるアウトライナーが便利。

今回は無料で使える「WorkFlowy」の使い方を徹底紹介する。

アウトライナーでブログも小説も論文もまとめて書き上げる

箇条書きにした見出しや本文を階層構造で見やすくする

数百文字の文章であれば一気に入力してしまえばいいが、数千文字数万文字といった原稿は、全体の構成を何度も確認する必要がある。メモアプリなど、テキストがずらっと表示されていると、上下のスクロールが面倒。そんな時に便利なのが、アウトライナーだ。

アウトライナーは、箇条書きで文章を入力するテキストエディターで、それぞれの階層を自由に設定し、それらの階層を自由に折りたためるのが特徴。たとえば、単行本の執筆に使うのであれば、章見出し、中見出し、小見出し、本文で階層を区切り、必要なところだけを狭い画面内にまとめて表示できるのだ。

様々なアプリが公開されているが、今回は無料かつPCでもデータにアクセスできる「WorkFlowy」を紹介する。「WorkFlowy」はそれほど高機能でも、UIが洗練されているわけではないのだが、アウトラインを利用して文章を作成する、という1点においてしっかり使えるので人気を集めている。

まずは、「Sign Up」からアカウントを作成する。もちろん、ウェブサイト(https://workflowy.com)から作成してもいい。その後チュートリアルが表示され、シンプルな作成画面が開く。

WorkFlowy(iOS版)
WorkFlowy(Android版)


作者:WorkFlowy
価格:無料(アプリ内課金あり)


※アイコンの横の文字をクリックで、ダウンロードサイトにアクセスします。


アプリの起動画面。「Sign Up」をタップする

メールアドレスとパスワードを設定して、「Sign Up」をタップする

チュートリアルが表示される

入力画面が開いた

アウトライン構造を意識しながら文書を作成できる

「+」をタップすると、その画面の一番上の階層に項目を追加できる。そのまま大見出しを入力してみよう。項目の●をタップすると、その項目をトップとする入力画面が開く。ここで入力すると、大見出しのひとつ下の階層として入力される。入力した項目を選択し、左上の矢印ボタンで階層を上げ下げすることも可能だ。

大見出しを入力したら、●をタップする

大見出しを最上位レベルとする入力画面が開く

項目を入力する。改行すると、同じ階層の次の行を入力できる

項目を選択して、左上の矢印ボタンをタップすると階層を変更できる

「+」をタップすると上の階層の項目を作成できる

階層化されている項目は、右側の+-をタップすることで、展開したりたたんだりできる。ここがアウトライナーのキモとなる機能だ。入力中の項目や参照したいブロックだけを表示し、不要な部分はたたんでおけばいい。文書の一覧性が向上し、構成を意識しながら文章を入力していけるようになる。

文書を入力した状態で+をタップする

タップしたブロックを展開できた

一番下の階層には本文を入力する

右上に「Note」というボタンがあるが、これは項目に注釈を入れられる機能だ。小さめのグレーの文字で表示される。これを項目の説明に使えばいい。

ただし、他の使い方もできる。「Note」は階層とは別扱いなので、改行が利用できるのだ。そのため本文を入力するのにも利用できる。また、無料アカウントでは1ヵ月間に作成できる項目数が250個までと決まっているが、「Note」はここにカウントされないのだ。そのため、ここに本文を書くなら書き放題というわけだ。

筆者としては、本文でも段落を入れ替えたり、一部をたたんだりしたいので、「Note」ではなく、普通の項目として入力する方が便利に感じる。これは好みで使い分ければいいだろう。

注釈を入れたい箇所を選択して、「Note」をタップする

小さく注釈を入力できた

Noteは項目の制限数に含まれないうえ、改行も可能

項目は長押しすることで移動できる。順番の入れ替えだけでなく、階層の移動も可能。その下に入力した項目もまとめて移動できる。

項目を長押しすると移動先にグレーのバーが表示される

指を離すと下位の階層とともに移動できる

長文の下書きだけでなく日記やToDoリスト
アイディア出しにも使える

アウトライナーは長文を執筆する時以外にも活躍してくれる。本アプリはToDo管理機能を備えており、プロジェクト管理にも利用できるのだ。たとえば、項目を選択して右上の「Complete」をタップすると、文字が薄いグレーになり、打ち消し線が表示される。さらに、項目を選択しない状態で右上のメニューから「Completed:Visible」をタップすると、完了した項目を非表示にできるのだ。

ToDo管理やプロジェクト管理にも利用できる

項目を選択して「Complete」をタップすると、文字が打ち消されて薄いグレーになる

メニューから「Completed:Visible」をタップする

「Complete」した項目が非表示になる。「Completed:Hidden」をタップすると再表示される

日記や買い物リスト、アイディア出しなど様々な用途で利用できる

PCのブラウザーから作業の続きや
エクスポートができる

「WorkFlowy」のウェブサイト(https://workflowy.com)にログインすることで、スマホアプリで入力したデータを表示したり、続きを作業したりできる。

また、作成した文書をテキストファイルにするのも、ブラウザーから行なう。右上のメニューから「Export All」をクリックすると、「Export List」ダイアログが表示される。普通のテキストで保存できる「Plain text」をはじめ、HTMLで出力する「Fomatted」や一般的なアウトライナーで利用できる「OPML」形式が利用できる。ダイアログからコピーしてもいいし、「Click to Download」をクリックして、ダウンロードしてもいい。

「WorkFlowy」のウェブサイトからログインする

スマホから入力したデータにアクセスできる。エクスポートするなら、メニューから「Export All」をクリック

形式を選んでコピーするかファイルをダウンロードする

テキスト形式で出力してみた

「WorkFlowy」の無料アカウントでは、1ヵ月間に250個まで項目を作成できる。利用料はメニューから「Settings」を開くと、「Current Monthly Usage」のゲージで確認できる。この制限を超える方法がふたつある。まずは、「Get Free Space」をクリックして、友達を招待すること。友達が利用してくれれば、もう250個利用できるようになる。

もうひとつが有料プランにアップグレードすること。月額4.99ドルで、年払いにすると49ドルと割安になる。クレジットカード払いが可能で、契約すると無制限に項目を追加できるようになる。また、Dropboxに自動的にバックアップを保存したり、パスワード機能やテーマ機能を利用できるのも見逃せない。

メニューから「Settings」を開く

「Current Monthly Usage」で利用量を確認できる

「Get Free Space」を開き、友達を招待すると、もう250個作成できるようになる

有料プランは月額4.99ドル

以上が「WorkFlowy」の説明書となる。アウトライナーを探しているなら、無料でさくっと使えて、PCのブラウザーでも利用できる「WorkFlowy」がおすすめ。長文を入力することが多いなら、一度アウトライナーを試してみよう。全体を把握できるので、効率的に作業できるようになるはずだ。

筆者紹介─柳谷智宣

1972年生まれ。ネットブックからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。パソコンやIT関連の媒体で、特集や連載、単行本を多数手がける。PC歴は四半世紀を超え、デビューはX1C(シャープ)から。メインPCは自作、スマホはiPhone+Xperia、ノートはSurface Pro3とMacbook Air。著書に「Twitter Perfect GuideBook」(ソーテック社)、「Dropbox WORKING」(翔泳社)、「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)など。筋金入りのバーホッパーで夜ごとバーをハシゴしている。好きが高じて、「原価BAR」を共同経営。現在、五反田・赤坂見附・銀座で営業中。


■関連記事