このページの本文へ

思い描くUXのプロトタイプ作成を実現する『ProtoPie』日本市場に本格参入へ!

Studio XID, Inc.
2024年05月09日

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

Studio XID, Inc.
Figma、Sketch、Adobe XDと連携可能で今まで作れなかったリアルなプロトタイプを作成し、ユーザービリティテストを実現


思い描くUXのプロトタイプ作成を実現する「ProtoPie」
韓国発のスタートアップでコード不要のデジタルプロトタイピングツールの「ProtoPie」を提供するStudio XID, Inc. (CEO:Tony Kim)がProtoPieを日本市場に向け、製品開発や営業マーケティングを強化していくことをお知らせします。
日本市場強化の背景
近年のDXの流れにより、ウェブ、ゲーム、アプリ、スマート家電のディスプレイなどのUIやUXもデジタル化が進んでおります。その流れを後押しするコード不要で思い描くデザインやプロトタイピングを作成できるツールとしてProtoPieは開発されました。欧米諸国では、このようなプロトタイプ作成を容易に実現するデザインツールの導入はすでに一般化されている一方、日本ではまだ浸透していないのが現状です。すでに多くのグローバルでは多くの企業にProtoPieを導入した実績を生かし、日本企業へのデザインシステムの定着を促進させるべく、日本市場への営業マーケティングを強化していくことにいたしました。
ProtoPieとは?
ProtoPieはプロトタイプを容易に作成できるツールで、今まで作れなかったリアルなモックを作成し、ユーザービリティテストを実現可能とします。これにより、デザイナーとエンジニアとの隔たりをなくし、より円滑なコミュニュケーションを実現します。また、元となるデザインについては、FigmaやSketch、Adobe XDなどからインポートできます。
ProtoPieの使用事例
プロダクトやサービス、アプリの開発のために、ProtoPieを利用したプロトタイピングは様々な場面で活用されています。世界的トップ企業様にもご利用いただき、日本でも大企業からスタートアップにも導入いただいております。以下は例として、いくつかのマーケットでの活用事例をご紹介したします。
自動車:車内ディスプレイのための多様なUI/UXとHMIシミュレーション。
スマートウォッチ:ウエアラブルデバイスのためのプロトタイプ制作とデバイス間連動。
配信サービス:TVやOTTストリーミングサービスに必要なインタラクションを制作。
ベーシック プランの提供
日本マーケットにて、より多くの皆様にProtoPieをご活用いただきたく、ベーシックプランの提供も始めました。このプランは、強力なプロトタイピングツールをお探しのフリーランサーや個人のニーズに合わせてカスタマイズされたプランです。年額プランで月額$25という手頃な価格帯でお楽しみいただけます。これにより、品質を損なうことなく、あらゆるレベルのデザイナーが忠実度の高いプロトタイピングにアクセスできるようになることを期待しております。ベーシックプランには、以下の機能が含まれます。
- ハイフィデリティ・プロトタイピング機能
ウォーターマーク無し
- ProtoPieクラウドに最大20個のプロトタイプ保存
- プロトタイプごとに最大10シーン作成
- 500MBのProtoPieクラウドストレージ
- 最大1個のハンドオフビデオ録画

Studio XIDとは?
GoogleやSamsungなどから初期投資をうけ、2014年に設立された韓国発のスタートアップ企業です。ノーコードでプロトタイプの作成ができるProtoPieを提供しております。ProtoPieグローバルでも認められ、2022年には、UXToolsが主導で調査したAdvanced UI Prototyping Tool部門にて最も人気なツールに選ばれました。また、2023年に最も使用してみたいツールでも第2位となり、昨今世界的に注目を集めています。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン