このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

ファーウェイ通信 第157回

リストバンド型の軽快さとスマートウォッチのいいところ取りのモデルがリニューアル

ファーウェイのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT new」を健康管理とフィットネスに活用する

2021年10月29日 11時00分更新

文● 加藤肇、ASCII 編集● ASCII

提供: ファーウェイ・ジャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ウェアラブル端末が初めてという人には
お手頃価格の「HUAWEI Band 6」という選択肢も有力

 さて、ここまでHUAWEI WATCH FIT newを紹介してきたが、ファーウェイのリストバンド型ウェアラブル端末としては、「HUAWEI Band 6」というモデルも大変な人気だ。こちらもリストバンド型としては比較的大きい約1.47型のAMOLEDカラーディスプレーを搭載。HUAWEI WATCH FIT newとはジャンル的にかぶる部分もある。

こちらも人気のバンド型ウェアラブル端末「HUAWEI Band 6」

 HUAWEI Band 6とHUAWEI WATCH FIT newの違いだが、画面については、HUAWEI Band 6のほうが若干小さい。また、HUAWEI WATCH FIT newには搭載されているGPSはHUAWEI Band 6では非搭載。「フィットネスコース」についても対応していない。

似たスタイルの製品であるのは確かだが、こうして並べると画面サイズも違うことがわかる。機能的にはGPSを内蔵しているかしていないかが大きい

 そのぶん、HUAWEI Band 6は市場想定価格が8580円と価格が抑えられており、より気軽にウェアラブル端末を使い始めたい人にはピッタリだ。また、HUAWEI WATCH FIT newと比較すれば差がある部分はあるものの、健康管理もフィットネスも十分な基本機能は備えている。96種類のワークアウト記録にも対応し、血中酸素レベルや睡眠の測定・記録も可能だ。

血中酸素レベルの常時測定機能は本機も搭載している

 屋外のワークアウトはウォーキングが中心でスマホを持ち歩くことが苦にならない、もしくは詳細なルートまでは記録する必要はないので、より小型軽量な端末がいいといった人にはHUAWEI Band 6という選択肢もありだ。また、ウェアラブル端末は初体験でまずは始めてみたいという人にとっても、お手頃な価格だけにオススメと言える。

 

ファーウェイから国内初のモバイルバッテリーが登場!
「HUAWEI SuperCharge Power Bank 10000mAh」

 製品ジャンルが広がっているファーウェイだが、この秋登場したのはモバイルバッテリーの「HUAWEI SuperCharge Power Bank 10000mAh」だ。本体サイズは約150×70×14.2mmで、重量は約220g。ブラックとホワイトの2色展開で、市場想定価格は4389円。

ファーウェイからモバイルバッテリーが搭載。10000mAhの容量を持ち、出力側端子はType-A/Type-Cの両方が用意されている。同時出力も可能

 製品名のとおりに容量は10000mAhで、USB PDとQuickChargeの両規格に対応。出力側端子はUSB Type-AとType-Cをそれぞれ1つずつ用意。前者は5V/2A、9V/2A、10V/2.25Aと最大22.5W、後者は5V/3A、9V/2.22Aと最大20Wで、各種スマホ/タブレットを高速で充電できる。入力側端子はUSB Type-Cで、5V/3Aまたは9V/2Aで充電が可能。

   

提供:ファーウェイ・ジャパン

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事
ファーウェイ・オンラインストア 楽天市場店