このページの本文へ

細部のディティール、圧倒的な画面の美しさ

FFXIVは新生エオルゼア推奨パソコン「ESPRIMO FH WF2/L」で楽しめ! (4/5)

2013年08月28日 11時00分更新

文● 花茂未来

sponsored

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新生FFXIVを標準品質で快適プレイ

 ESPRIMO FH WF2/Lは新生FFXIVの推奨PCでもあり、当然その性能は気になるところ。

 まずは、Windows 8の快適さの指標となる「Windows エクスペリエンス インデックス」を見ていこう。基本スコアは「5.9」。いちばん高いスコアは、「プロセッサ」と「メモリ」の「7.9」という高水準をマーク。プロセッサの数値の高さは、さすがはインテル® Core™ i7-4700MQプロセッサーといったところだろう。内蔵グラフィックスには、インテル® HD Graphics 4600を搭載しており、「グラフィックス」「ゲーム用グラフィックス」のスコアは「6.6」と高めだ。一番低いのは「プライマリ ハードディスク」の「5.9」となった。HDDの場合、実質的にこの「5.9」という値が上限にあたるため、妥当なところだろう。これ以上の結果を出したい場合にはストレージをSSDにするしかない。

Windows エクスペリエンス インデックスの結果画面

 次に、新生FFXIVの快適さが分かる「ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編」を実行。こちらは表示品質のプリセットが「最高品質」「高品質(デスクトップPC)」「高品質(ノートPC)」「標準品質(デスクトップPC)」「標準品質(ノートPC)」の5種類が用意されている。

 標準品質(ノートPC)を選び、解像度1920×1080ドット、フルスクリーン表示という条件でテストしたところ、結果は「2527」で「やや快適」という評価となった。公式の評価指標と照らし合わせると、「普通」評価以上に快適で、「標準的な動作が見込めます。余裕があればグラフィック設定の調整をお勧めします。」とのことだ。解像度や描画設定を変更するなど、自分が遊びやすいように調整すれば、さらに高い結果を叩き出しやすくなる。

新生FFXIV ベンチーマーク キャラクター編の結果画面

 また、ベンチマーク実行中は、ファンの回転数が少し上がるものの、特に騒音は気にならないレベルだったため、夜間に新生FFXIVで遊びたいという方に安心だろう。

 ちなみに、CPU温度も計測している。計測ソフトには「CPUID HWMonitor」を使用し、計測時の室温はちょっと過激な30度。結果、アイドル時は4コア平均56度。ベンチマーク実行中は80度だった。長時間ゲームをする時や、負荷が高くなりがちなゲームをする時には、健康のためにもエアコンの冷房を入れたほうがいい。

富士通 FMV ESPRIMO FH

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART

カテゴリートップへ

富士通パソコンFMVの直販サイト富士通 WEB MART
【300*80】 ascii 富士通 WEB MART 個人

製品ラインアップ

ノートブックパソコン/タブレット

  • 富士通 FMV LIFEBOOK NH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK AH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK UH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK CH
  • 富士通 FMV LIFEBOOK MH
  • 富士通 FMV LOOX
  • 富士通 arrows Tab QH

デスクトップパソコン

  • 富士通 FMV ESPRIMO FH
  • 富士通 FMV ESPRIMO DH

その他の注目商品

  • 富士通 ScanSnap コンパクトスキャナ