このページの本文へ

ミクZ4、3年目の本気! SUPER GT激闘記 第42回

日本最速の歌姫が誕生!

天使のミクさんが女王に!ミクZ4、GT300でついに頂点へ!

2011年10月20日 22時14分更新

文● 末岡大祐/ASCII.jp編集部 ●撮影/鉄谷康博、加藤智充、編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

運命の一戦が開幕!
勝利の女神が微笑むのは痛車か? それともイタ車か!?

 すっかり晴れ渡った午後2時。ついに決勝レースがスタートする。去年は4チームがこの最終戦もてぎでチャンピオンを争っていたが、今年はミクチームと#11 JIMゲイナーの2チームのみ。勝った方がチャンピオン、という非常に分りやすい構図だ。ポイント差(5)だけを考えれば相手との順位差で逆転もあり得るが、両チームとも「2位以下に価値はない」とばかりに優勝を狙っている表情がありありとうかがえる。

 だが、チャンピオンの権利がないといっても、他のチームだって来期に向けてもてぎでの優勝トロフィーは欲しい。すんなり行かせてくれるハズがない。虎視眈々とミクZ4や458をオーバーテイクする隙をうかがっているのである。

 さまざまな思惑が交錯する中、フォーメーションラップがスタート。GT500クラスに続いて、ミクZ4を先頭にGT300クラスのマシンも加速していく。先導車がピットに入り、先にGT500クラスのレースが始まる。その後に立体交差から先頭で出てくるミクZ4。よかった、今度はトラブルはなかった! そしてホームストレートで一気に加速し、チャンピオン決定戦の火ぶたが切って落とされた。

 番場選手はロケットスタートに成功したようで、いきなり下位をぐんぐん引き離して加速していく。458とは2秒ほどの差で、詰まったり引き離したりという状態。番場選手が大ベテラン・田中哲也選手の駆る458をしっかり押えて走っているのである。だが、そんな2台のマシンに最初の刺客が忍び寄る。5番手スタートだった、#62 レガシィB4だ。前戦オートポリスで優勝した(鈴鹿に続き今期2勝目)だけあり、その速さには偽りなし。あっという間に458をパスし、ミクZ4に猛然と襲いかかってきたのだ。

 ラップタイムはレガシィのほうが上だったので、徐々に追いつかれるミクZ4。もはや押えきるのは不可能か!? と思われた矢先、なんと突如のピットイン。後から判明したことだが、ホイールのナットが緩んでいたんだとか。ナットが緩んだ状態であの走りだったとは……恐るべしレガシィ。大橋監督はこのときの状況を振り返り「もしあのトラブルがなかったら、あと2周で抜かれていたかも」と胸をなで下ろす。これでレガシィの脅威はなくなった。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ