このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

クラウドで迷わないための技術者のワンダーランド

ネットワンのこだわり満載!倉庫の中に魅せるラボ

2010年01月05日 06時00分更新

文● 大谷イビサ/TECH.ASCII.jp

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

SIerのネットワンシステムズ(以下、ネットワン)は、2009年10月にオープンしたテクニカルセンターを報道陣に公開した。「魅せるラボ」をコンセプトに、ラックや電力装置はもちろん、ねじ1本、灯り1つにまでこだわりつくした同センターを写真メインで紹介していく。

マルチベンダーのSIerならではの検証施設

 ネットワンというとシスコというイメージが強いが、ご存じのとおり非常に多くのベンダーの製品を扱っている。こうしたマルチベンダー対応のSIerで特に重要なのが、機器の検証。これを実現するのが今回紹介するテクニカルセンターである。テクニカルセンターは東京都品川区の倉庫を改造して設置され、19インチラック301本が並ぶラボエリアと検証ルーム・エリアが用意されている。もともとは天王洲のネットワン本社にあったテクニカルセンターを、品質管理センターとして構築されていた現在の場所に移設したものだ。

 2009年10月にオープンしたばかりの新テクニカルセンターの構築を担当したシステム企画グループナレッジセンター 諸井 渡氏は「IT製品にはバグがつきものですし、日本ならではのニーズや要件もあります。ですから、メーカーの品質管理で漏れてしまったところをカバーし、安定した品質を実現することが必要です」とテクニカルセンターの存在意義について語る。

今回のテクニカルセンターの構築を担当したネットワンシステムズ株式会社 システム企画グループナレッジセンター 諸井 渡氏

 具体的には、仕様書どおり動作するのか検証だけではなく、異ベンダー製品を組み合わせたソリューションの検証、そして保守会社のNSATで解決できない特殊な環境でのトラブル検証などをこのテクニカルセンターで行なうという。

 さて、テクニカルセンターの最大の特徴は「魅せるラボ」を意識している点。「ファシリティや電源、空調などはネットワン自体が調達仕様書を作りましたが、唯一内装だけはコンペによって決めた業者に外注しました」(諸井氏)ということで、デザインには徹底的にこだわった。白を基調にした洗練された空間を構築し、他部署から持ち込んだ什器もわざわざ白に塗装したという。また、ケーブル類も可能な限り隠ぺいしつつ、ケーブルの配色までポリシーを用意して美しく仕上げた。これは顧客やパートナーを呼んで、ソリューションを見せる一種のショールーム的な役割をテクニカルセンターが持っているためだ。

 もちろん、昨今のグリーン化の流れを受け、熱効率や電力消費の削減にも注力している。エネルギー効率を示す指標として知られているPUE(Power Usage Effectiveness)も1.7程度をキープしているという。

 では、百聞は一見にしかずということで、入り口から中身に入ってみる。まずは幅広く顧客やパートナーに開放しているプレゼンテーションルームやラボエリアなどを見ていこう。

品川区の倉庫の一角にテクニカルセンターが設置されているが、外側からだとまったくわからない

階を上がるとネットワンらしくシスコのIP電話がエントランスに置かれている

入り口に置かれたテクニカルセンターのレイアウトパネルもガラスをベースにしたもの

廊下も暖色系の白で統一されており、天井を見なければ倉庫とはわからない

入り口を抜けると開放感のあるプレゼンテーションルームに到着

電源やネットワークのインフラが整えられた検証エリアには機器が自由に持ち込める

セキュリティや情報漏えいを懸念する顧客のために個別に区切られた検証ルームも用意されている。透けそうで透けない微妙さも計算のうちだとか

高い天井を活かし、ケーブル等はすべて上を通るように設計されているため、床が底上げされていないという

1平方メートルあたり1.2Tまでの荷重に耐えられる倉庫仕様。通常は500kg程度だという

 このように倉庫という広々とした空間をうまく活かしつつ、薄暗いイメージを払拭しているのが、ちょっと面白い。

(次ページ、特注品多し!ラボエリアもこだわりがいっぱい)


 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード