このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

週刊 PC&周辺機器レビュー 第14回

システム手帳と一緒にいかが? 高機能ミニノート 工人舎SK

2009年07月10日 16時00分更新

文● 柳谷智宣

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

300万画素のオートフォーカスカメラを搭載

 ディスプレーの裏、天板側から見て右上には、300万画素のオートフォーカスカメラを搭載している。シャッターボタンは液晶ディスプレーの右側にある。タブレットスタイルにするとカメラが隠れてしまうように思えるが、ディスプレーを斜めにスライドした状態で固定できるので、タブレットスタイルでもレンズが出た状態のまま、プレビューを見ながら撮影できる。

タブレットスタイルの場合、ディスプレーを少しずらした状態で固定して撮影する


ワンセグにGPSと機能てんこ盛り

 SKは本体にワンセグチューナーとロッド式アンテナを内蔵しているので、いつでもワンセグ放送を視聴できる。7型とはいえ、ケータイの画面よりはずっと大きいし、ステレオスピーカーも搭載しているので、数人でも楽しめる。

 さらにGPS機能も内蔵していて、地図ソフトと連動できる。携帯GPSナビとしても使えるが、それにはちょっと大きいし、動作もややもたつく。ナビとしての使い勝手は、携帯電話機やスマートフォンに分がある。とはいえ、Windows XPで動作する地図ソフトを使えるのは便利だ。例えば、付属の「GrandMap PC Navi for KOHJINSHA」は人気のモバイルカーナビソフトのパソコン版で、7型の液晶ディスプレーでも使いやすいインターフェースを採用している。


性能もネットブック並み 動作音が少々気になる

 OSにはWindows XP Home Edition SP3をプレインストールする。HDDは60GBで、速度をベンチマークソフトの「CrystalDiskMark」で計測したところ、連続読み書きは28~29.6MB/秒と遅めだった。ウェブブラウザーを起動したり、画像編集をすると数秒待たされるが、性能面でもネットブック並みなので致し方ない。

HDD性能を計測した結果

「CrystalDiskMark」(ひよひよ氏、フリーソフト)でHDD性能を計測した結果

 バッテリー駆動時間はカタログ値で約3.1時間、実測で約1時間となった。メールチェックや短時間のワンセグ視聴なら問題ないが、喫茶店や図書館で腰を据えて作業するなら、ACアダプターを持ち歩く必要がある。また、試用していて気になったのが動作音。特に負荷をかけていない状態でもファンの音が聞こえる。静かなところではやや耳障りかもしれない。一方で放熱は特に気にならなかった。


買い手を選ぶがニーズに合致すればベストチョイス

 SKはディスプレーサイズが7型ということもあり、10型程度の液晶ディスプレーを搭載するネットブックと比べるとやや制約が多い。「メールやウェブのチェックだけできればいい」という人には、あまり向いていないだろう。

 一方で、「とにかくコンパクトなパソコン」を求めているなら、ぴったりの製品だ。システム手帳に挟めるほどコンパクトなボディに魅力を感じる人は少なくないだろう。ワンセグにGPS、オートフォーカス付きのカメラまで搭載しているので、アイデア次第で活躍してくれるのも心強い。価格も6万9800円とネットブックより若干高い程度。惹かれる機能があったなら、ミニノートの有力候補に入れておきたい製品である。

KOHJINSHA SKの主な仕様
CPU Atom Z520(1.33GHz)
メモリー 1GB
グラフィックス Intel US15Wチップセット内蔵
ディスプレー 7型ワイド 1024×600ドット
HDD 60GB
光学ドライブ 搭載せず
無線通信機能 IEEE 802.11b/g/n
サイズ 幅193×奥行き132×高さ21.6~30mm
質量 約720g
バッテリー駆動時間 約3.1時間(JEITA測定法1.0)
OS Windows XP Home Edition SP3
価格 6万9800円

筆者紹介─柳谷智宣

1972年生まれ。Netbookからワークステーションまで、日々ありとあらゆる新製品を扱っているITライター。現在使っているノートPCは、東芝のSS RXとMac。とはいえ、1年以上前の製品なので、買い換えを思案中。日経パソコンオンラインで「ビジネスPCテストルーム」、週刊SPA!で「デジペディア」を連載するほか、PCやIT関連の特集や連載、単行本を多数手がける。近著に「仕事が3倍速くなるケータイ電話秒速スゴ技」(講談社)。


■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン