このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

Lunascapeを選ぶ3大理由!

できるビジネスパーソンはブラウザーも一つ先を選ぶ

2009年03月27日 10時00分更新

文● ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ほかにも理由はある――
デザインがいい、ツールが豊富などなど

 これら以外にもWebブラウザーの乗り換えをオススメしたい理由はある。画面上部のタブの隣に、RSSのタイトルがティッカー(電光掲示板)で表示されるので、Webサイトやメール、スケジュールをチェックしながら、横目で最新ニュースが自然と飛び込んでくる。

クール シルバー
シンプル Lunascape 5に用意された4つの“表情”。左上からクール、シルバー(右上)、シンプル(左下)。さらにデザインだけでなく、ツールバーのレイアウトもあらかじめ複数用意されているので、使いやすいものを見つけ出そう

 画面デザインも、Windows XP/Vistaの初期デザインに合わせた「デフォルト」のほかに、「クール」「シルバー」「シンプル」の全4タイプを標準で用意しており、気分やTPOに応じて手軽に切り替えられる。ほかにもプラグインが豊富に用意されているので、仕事のオン/オフで切り替えるのも楽しいだろう。

 さらに、仕事に必要な資料をWebサイトで見つけたときに画面キャプチャーするというケースも多い。レンダリングエンジンはTridentに限られるが、Lunascapeにはキャプチャー機能が標準で搭載されているため、手軽に画面をファイルに保存することができる。

RSSティッカー 細かいことだが、使っていて特に気に入ったのが「RSSティッカー」表示機能。RSSリーダーはさまざまなタイプがあるが、いずれも「わざわざ見に行く」ひと手間がおっくうになるもの。これなら自然に目に入ってくる!

 Webブラウザーと言えば従来はInternet Explorerが定番だったが、最近はFirefox、Opera、Google Chrome、Safariなど複数が乱立してきた。特にWebサービス/Webアプリをよく使う方にこそ、新しいWebブラウザーを積極的に試してみてほしい。

 そんなとき、Lunascapeならこれ1本で3つのレンダリングエンジンを切り替えて試せる。時間を有意義に使いたいビジネスパーソンこそ便利で快適なLunascapeを選ぶべきじゃないだろうか。


■関連サイト

前へ 1 2 3 次へ

週刊アスキー最新号

編集部のお勧め

ASCII倶楽部

ASCII.jp Focus

MITテクノロジーレビュー

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ

デジタル用語辞典

ASCII.jp RSS2.0 配信中