このページの本文へ

2月には秋葉原駅前都有地の売却先が決定!東京都の募集要項に「秋葉原ITセンター」の文字!!

2001年12月18日 06時03分更新

文● 小板

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

――それにしても、都有地以外(鉄建公団所有地)の動きがものすごく早いですよね。ヨドバシカメラがいきなり決定したり…

そうですね。鉄建公団はとにかく早く勝負しなきゃいけないんですよ。常磐新線を今作ってるんで、工事に影響がないところから順次売却する。早ければ早いほど…という感じだと思います。で、おそらく一番遅いのはワシントンホテル近くの土地だと思います。ここは駅舎を作る什器がずっと置かれているので、それは2005年近くにやっと売りに出せるということになると思います。

――フェイス新本店の近くの一角も鉄建公団さんの土地で、マンションの建設が噂されています

そうですね。鹿島さんの高層マンションですね

――この募集要項は10日前に急に発表になったんですか

定例の記者会見で知事がお話になって、そのあと配り始めたものですね。実は知事の方針で今年度中に売却というのは決まっていたんですよ。とりあえず3月までに売るということは3月都議会にかけるということと同義だった。じゃあ、いつ公募がかけられるのか?ということは9月くらいからずっとくすぶっていたことなんです。延期になっていた原因のひとつには地区計画の変更で地元区(千代田区)との調整が必要になったということもあります。千代田区は定住人口の回復というのが区政のお題目。そこにIT地区を作るということでどのように調整しようかとか、交通網をしっかり確保しないと街としての機能がよくならないとか…。いくつか都と区で整理がつきにくいつころがあったんですね。

――都有地はかなり広いですが、これは一括売却ですか?

そうです。ただ、複数の事業者さんが組むケースも考えられると思います。多分、ショールームなどを確保する一方で、7割8割はオフィスになるのではないでしょうか。

――駐車場はどうなるんでしょうか?

都の条件のなかには、駐車場を入れなさいという項目があるんですよ。秋葉原地区への来訪者が利用できる500台の駐車場(都市計画駐車場)の設置が必要というのが留意点にあります。

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ASCII.jpメール アキバマガジン

クルマ情報byASCII

ピックアップ