このページの本文へ

ウェブサイト作成ソフト

レビュー:BiND for WebLiFE* 2

2008年09月08日 18時00分更新

文● 村田有紀

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

カスタマイズが簡単なブロック編集機能


 BiNDでは基本的に、テキストやイメージの編集は、ページ構成要素をブロックに分けた「ブロックエディタ」で行う。テキストもワープロソフトの要領で編集できるのでわかりやすい。

BiND2

「SiGN」を使用する場合だけでなく、ブロックエディタの本文や見出しの文字も、それぞれフォントやサイズ、色の変更や装飾が簡単に行える

 そして、このブロックごとのレイアウトを、より細かなテンプレートにして、直感的に選べるようにしたのが新機能の「ブロックテンプレート」だ。

BiND2

「設定」に切り替えるとレイアウト変更が可能。イメージがわかないなら「ブロックテンプレートを開く」を選ぼう

BiND2

ブロックテンプレートのレイアウトを選ぶ。アコーディオン表示などの高度な機能に対応

 テンプレートは記事やリスト、目次、サイドバーといったパートに分類され、パートごとに複数用意。中にはアコーディオン表示などユニークなパーツもあるが、同じように簡単に実装できる。

BiND2

カーソルを重ねると選択したパートが開いたり閉じたりするアコーディオン表示が実装された。ぜひ試してみよう


(次ページに続く)

カテゴリートップへ

ASCII.jp RSS2.0 配信中