このページの本文へ

NVIDIA「GeForce RTX 3070 Ti」

GeForce RTX 3070 Ti搭載ビデオカードが一挙15製品発売

2021年06月12日 13時00分更新

文● 山県 編集●北村/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 NVIDIAの新GPU「GeForce RTX 3070 Ti」搭載ビデオカードの販売がスタートした。秋葉原では恒例の夜間販売も実施。11日からは複数ショップでも販売がスタートしている。登場したのは15製品。発売されたモデルを確認しておこう。

11日から販売がスタートした「GeForce RTX 3070 Ti」搭載ビデオカード

 発売されたのはASUS、Gainward、GIGABYTE、Inno3D、MSI、Palit、ZOTAC、玄人志向から計15モデル。夜間販売を実施したパソコン工房 秋葉原 BUY MORE店では初日に約60個を販売。11日から販売を開始した各ショップでは、今のところ在庫がある状況で週末なら購入できる。なお、売れ筋は、価格の安いASUS「TUF-RTX3070TI-8G-GAMING」やZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti Trinity」。すでに完売しているショップが多かった。

ASUS「TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING」(11万9799円)。セミファンレス仕様2.7スロット厚トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

ASUS「TUF-RTX3070TI-8G-GAMING」(9万800円)。定格モデルながら価格が安いため全ショップで完売

人気のSTRIX シリーズからは「ROG-STRIX-RTX3070TI-O8G-GAMING」」(13万2800円)。セミファンレス仕様2.9スロット厚。トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

GIGABYTE「GeForce RTX 3070 Ti GAMING OC 8G」(12万5400円)。セミファンレス仕様2.7スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

GIGABYTE「AORUS GeForce RTX 3070 Ti MASTER 8G」(13万6400円)。4スロットの超大型VGAクーラーを採用。LCDやバックプレートを搭載するOC版

MSI「GeForce RTX 3070 Ti VENTUS 3X 8G OC」(12万2100円)。セミファンレス仕様2.7スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

MSIのハイエンドモデル「GeForce RTX 3070 Ti SUPRIM X 8G」(13万4200円)。セミファンレス仕様3スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

inno3D「GeForce RTX 3070 TI X3 OC」(11万880円)。セミファンレス仕様2スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

Gainward「GeForce RTX 3070 Ti Phoenix」(9万9800円)。セミファンレス仕様2.7スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用。価格も安め

ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti Trinity」(8万9890円)。価格安いセミファンレス仕様2.5スロット占有トリプルファンクーラーモデル。すでに完売

ZOTAC「ZOTAC GAMING GeForce RTX 3070 Ti AMP Holo」(11万8800円)。セミファンレス仕様2.5スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用するOC版

玄人志向「GK-RTX3070Ti-E8GB/WHITE」(11万9900円)。ホワイトカラーの3スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用

玄人志向「GG-RTX3070Ti-E8GB/TP」(11万6600円)。セミファンレス仕様3スロット占有トリプルファンクーラーとバックプレートを採用

お詫びと訂正:記事初出時、タイトルの一部に誤りがありました。記事を訂正してお詫びします。(2021年6月15日)

【関連サイト】

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

ピックアップ

ASCII.jpメール アキバマガジン

ASCII.jp RSS2.0 配信中