このページの本文へ

石川温のPCスマホニュース解説 第183回

キャリアは「真の5G」をプレミアムなオプションにしてはどうか

2023年12月06日 07時00分更新

文● 石川温

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

「5G SA」によって安定した高速通信が可能に

 この5G SAによって、「スライシング(分割)」という技術が導入できる。

 現在、KDDIが実証を進めているが、例えば、野球やマラソンなどのテレビ中継で、カメラからの映像をスマートフォン経由で5G基地局に送信する際、ネットワークスライシングで接続できれば、映像を遅延なく、安定して送信することが可能となるのだ。

 また、スマートフォンでゲームをする際も、ネットワークスライシングで、ゲームだけの通信を流すということをすれば、これまた安定して高速な回線で、eスポーツで対戦するということもできるようになる。

 ここ数年、各キャリアは政府からの圧力によって、料金値下げをせざるを得ず、収益面で大きなダメージを追ってきた。今年になって、ようやく通信料収入も復活しつつあるが、5Gネットワークを展開するからにはネットワークで稼げるようにならないといけない。

 単にスマートフォンユーザーにインターネットにつながる通信サービスを提供するだけでなく、企業などに新たな付加価値できるネットワークに進化していかなければならない。

 その際、必要となってくるのが5G SAというわけだ。

 3年半前、「5Gは超高速で大容量、超低遅延が特徴」と散々、言われてきたが、ようやく5G SAによって、そのメリットが出てくるようになる。

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン