このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

山本 敦の「新選! オーディオレポート」 第21回

ビートルズの新曲『Now And Then』をiPhoneでハイレゾ再生! Apple Musicで楽しむ方法

2023年12月01日 19時00分更新

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

ミュージックアプリの場合、初期設定の状態だと『Now And Then』の再生がハイレゾロスレスではなくDolby Atmos優先になります。再生画面の黄色でマーキングした箇所の表示がDolby Atmosになっていたら、オーディオ設定の「ドルビーアトモス」から緑色でマーキングした設定を「オフ」に切り替えましょう。再び再生画面に戻ると赤色の箇所のようにハイレゾロスレスのアイコンが表示されます

ロスレス以上の設定はファイル容量が大きくなるため
ストレージ残量に注意!

 ダウンロードを選ぶ際には、ロスレス以上の設定はファイル容量が大きくなるためiPhoneのストレージを食ってしまうことも気にかけたいところ。目安として、10GBのストレージに保存できる192kHz/24bitのハイレゾロスレス音源は200曲前後です。とりあえず『Now And Then』を収録した“青盤”と、“赤盤”の2023エディションをダウンロードして、あとは「サージェント・ペパーズ〜」と「アビー・ロード」は外せないし、「リボルバー」も……と加えていくとあっという間に、ストレージの空が狭くなります。

 実際にはApple Musicでストリーミング配信されているビートルズのハイレゾ音源は96kHz/24bitなので、10GBのストレージに保存できる楽曲の数は192kHzよりも多いのですが。

 iOSの「ミュージック」アプリの場合、『Now And Then』のようにハイレゾロスレスとDolby Atmosによる空間オーディオの両方で収録されている楽曲は空間オーディオ再生が優先されます。ハイレゾロスレスで聴く場合はアプリの設定から「ドルビーアトモス」を「オフ」にしておくことも忘れずに。

 

筆者紹介――山本 敦
 オーディオ・ビジュアル専門誌のWeb編集・記者職を経てフリーに。取材対象はITからオーディオ・ビジュアルまで、スマート・エレクトロニクスに精通する。ヘッドホン、イヤホンは毎年300機を超える新製品を体験する。国内外のスタートアップによる製品、サービスの取材、インタビューなども数多く手がける。

 

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン