このページの本文へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第675回

ツイ廃専用液晶に似た大型高解像度モデル「Screen Plus」を衝動買い

2022年03月17日 12時00分更新

文● T教授 撮影●T教授 編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

同梱品は全部でこれだけ。3種類の映像ケーブル、USB Type-C ACアダプター、デスクトップスタンドなど、必要な物は全て揃っている

デスクトップスタンドと折り畳めるクイックスタンドが付属し
なかなか便利

 さてScreen Plusの同梱品だが、本体以外にはUSB-ACアダプタ、HDMI-mini-HDMIケーブル、USB Type-C-Type-Cケーブル、VGAケーブル、デスクトップスタンド、クイックスタンド、そして日本語取説だ。

 Screen Plusは、デスクトップスタンドを使用して縦置きにも横置きでも可能なように本体背面の2ヵ所にスタンドガイド(溝)が設けられている。また左右にスピーカーがあり、VESAマウント用の4個のネジ穴も用意されている。また横置きの場合は、本体に貼り付けて非使用時には折り畳めるクイックスタンドも付属し、なかなか便利だ。

デスクトップスタンドを取り付けるスタンドガイドが本体には2ヵ所(縦使用・横使用)あり。スピーカーも2ヵ所にある

クイックレバーを押すだけで、デスクトップスタンドは簡単に本体から切り離せるので縦使用・横使用の切替は簡単だ

デスクトップスタンドを取り付ける高さがマッチしない場合やスペースがない場合などに役立つのが、本体に貼り付けて使用するクイックスタンドだ

 入出力操作系のポートやスイッチ類は、本体背面の左右にある。縦使用時のスタンドガイドの側には、イヤホン端子、microUSB形状のアナログRGB端子、microHDMI端子、Display Port入力のUSB Type-C端子、AC入力用のType-C端子が並ぶ。そして反対側側面には画面照度、音量、ディスプレー設定のための操作ボタンが配置されている。

入出力ポートと操作・設定系スイッチはディスプレー本体の左右に配置されている

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン