このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 5 次へ

Suicaが使える「Fitbit Charge 5」カラーディスプレー搭載、使い勝手が劇的に向上

2021年12月13日 12時00分更新

文● 村元正剛(ゴーズ) 編集●飯島恵里子/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

有料のPremiumプランを6ヵ月試せる

 Fitbitは、トラッカーでの計測結果をよく細かく分析したデータやアドバイスが提供される有料の「Fitbit Premium メンバーシップ」を提供しています。Fitbit Charge 5の購入者は6ヵ月の無料トライアルが利用できます。

Fitbit Premium メンバーシップで利用できるメニュー。近日中に「今日のエナジースコア」というサービスも開始される予定。料金は月額650円(Android向けは640円)または年額6400円

 今回のレビューでは、Premiumサービスは使っていませんが、ストレスの問題を抱えている人や、生活を改善したい人は試してみる価値はあるでしょう。

機能や使い勝手に不満はないが、唯一気になることが……

 ディスプレーがカラーになったFitbit Charge 5は、それだけでも前モデルのCharge 4から乗り換える価値が十分にありそう。電池持ちがいいので、GPSを使うエクササイズや、睡眠トラッキングなども積極的に使えそうです。

 強いて懸念材料を挙げるとしたら価格。1万円以下で買えるスマートバンドもある中で、2万4990円はかなり高額。この価格なら、例えば、心電図アプリとか、音声操作に対応するとか、スマホを持たずに通話ができるとか、何かもうひとつ“ワンランク上”を実感できる機能がほしいようにも思いました。でも、Fitbitブランドに対する信頼度を考えると、納得できる価格でもあります。

■使用したデバイスとバージョン
・Fitbit Charge 5 バージョン20001.142.37
・iPhone 13 Pro iOS 15.1

 

■関連サイト

前へ 1 2 3 4 5 次へ

カテゴリートップへ

注目ニュース

ASCII倶楽部

  • 角川アスキー総合研究所
  • アスキーカード
ピックアップ