このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

速くて便利! 実測でわかるモバイルデータ通信 第27回

楽天の「特典」てんこ盛り!? お得な楽天のモバイルルーター

2012年10月11日 12時00分更新

文● 正田拓也

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
JR飯田橋駅近辺で実測してみた

JR飯田橋駅近辺で実測してみた

EMOBILE LTEと同じで「めっちゃ速イー!」か?

 さて、スペックだけみればEMOBILE LTEと同じ楽天スーパーWiFi。実力のほどはいかがだろうか。8月にEMOBILE LTEで測定したJR飯田橋駅と、平日でも観光客や修学旅行生でごった返す秋葉原で測定してみた。

下り通信速度の測定結果(単位はMpps)

下り通信速度の測定結果(単位はMpps)

上り通信速度の測定結果(単位はMpps)

上り通信速度の測定結果(単位はMpps)

 飯田橋駅前の測定では、とにかく速い! 「めっちゃ速イー!」は楽天スーパーWiFiでも踏襲していたのだ。反対に秋葉原での測定は、前回の計測よりも遅かった。平日の午後ということで、ビジネスユーザーの利用が多かく、単純に回線の混雑なのかもしれない。

 とは言え、サイトの閲覧などでガチっと来る速さはEMOBILE LTEとまったく同じ。速さは最優先だが、エリアの広さも求めたいユーザーには最適だ。

気になる経営統合の影響は?

端末の外箱は楽天のロゴ入り。楽天ファンにはたまらない魅力(!?)

端末の外箱は楽天のロゴ入り。楽天ファンにはたまらない魅力(!?)

 EMOBILE LTEと同様の速さとエリアを手に入れることのできる楽天スーパーWiFi。気がかりなのはイー・モバイルを運営するイー・アクセスがソフトバンクと経営統合すること。

 サービス開始日にもたらされた一報には驚いたが、楽天の広報担当者によれば「楽天スーパーWiFiは今後特に仕様などを変える予定はなく、そのまま提供し続ける予定」とのことだ。

 また、kobo Touchを加入へ無償提供していることから、楽天の狙いは無線LAN以外の通信機能を持たないkobo Touchにネット接続環境を与え、いつでもどこでも電子書籍のダウンロードを可能にすることでもある。

 少なくとも楽天がkobo Touchを供給しているうちは、楽天スーパーWiFiのサービスは提供し続けられることは確実だろう。

 以上のようにEMOBILE LTEと同一サービスなので、楽天市場を利用していなかったりポイントに魅力を感じないユーザーは本家のイー・モバイルのサービスと比べてメリットはない。

 しかし、普段の買い物まで楽天市場にどっぷり浸っているユーザーなら、付与されるポイントは楽天スーパーWiFiの大きな魅力のひとつ。楽天市場ユーザーなら検討すべきサービスのひとつだろう。

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン