2050年の東京を体験しよう! 「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラムでチキンオーバーライスを食べた!

NY定番の屋台メシ「チキンオーバーライス」しっとり鶏肉と、スパイシーな米が最高 日本で流行の予感!

文●栗俣/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷
SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス

■ニューヨークのオフィスワーカーに人気らしい

 この見たことがあるような、ないような料理。これは「チキンオーバーライス」だ。

 東京都は2024年4月から、およそ1ヵ月にわたって「SusHi Tech Tokyo 2024」を開催。その中で、最先端のテクノロジーやサステナブルな取り組みを実際に体感できるイベント「ショーケースプログラム」を実施している。

 会場のひとつであるお台場のシンボルプロムナード公園には、サステナブルな料理などを実際に食べられるキッチンカーなどが軒を連ねる「Z品グルメガーデン」が登場。

SusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラムのシンボルプロムナード公園

5月25日〜26日にシンボルプロムナード公園でサステナブルな料理が食べられる!

 このチキンオーバーライスは、Z品グルメガーデンに出店している「Mr.HALAL」のもの。ハラル認証された食材、ハラルフードを使用している。

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス

ハラル認証された食材を使用しているという

 ハラルフードとは、イスラム教徒(ムスリム)がイスラム法上で食べてもいいとされている食事や、イスラム法上で必要な処理を施し生産された食べ物とのこと。

 イスラム教徒が住んでいる地域ではハラル認証された製品を扱う店舗などもあるのだが、生活する地域によっては、あまり馴染みがないものかもしれない。

 また、チキンオーバーライス自体もニューヨークの屋台で定番の料理で、オフィスワーカーなどに人気があるという。ただ、日本で暮らす自分にとっては、こちらもまだ馴染みのない料理と言える。

 では、その馴染みのない組み合わせの料理はどうだったのか。結論から言えば、日本人にもよく合う味だった。

■しっとりとした鶏肉の旨味がいい!

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス

ヨーグルトや5種のスパイスでマリネしたグリルドチキンが味の決め手

 見た目だけなら、チーズを抜いて、肉を鶏肉に変えたタコライスのような……そうでもないような……といった感じ。また、下にはバスマティライスが敷かれている。ターメリックによるあざやかな黄色が食欲をそそる。

 食べてみると、しっとりとした鶏肉の旨味と、ほんのりスパイシーな米の相性がいい。スパイスの効いた赤いソースとトマトの酸味もよいアクセントになっていて、食べていて飽きない味だ。

SusHi Tech Tokyo 2024のチキンオーバーライス

さっぱりとしたヨーグルトソースと、スパイスの効いた赤いソースがかかっている

 今はまだ知名度がないかもしれないが、このおいしさなら、ケバブやタコライスのように日本でも気軽にチキンオーバーライスが買える未来もあるだろう。今のうちにチェックしておくのもおもしろい。

 このチキンオーバーライスはSusHi Tech Tokyo 2024ショーケースプログラム、シンボルプロムナード公園の「Z品グルメガーデン」にて出店する「Mr.HALAL」より販売。価格は900円。出店日は5月25日(土)、26日(日)。平日はキッチンカーが出店しないので注意だ。

 ニューヨークで定番になっているという料理が手軽に味わえるので、一度食べてみてはいかがだろうか。

まだまだあるぞ、シンボルプロムナード公園で食べられる
おすすめ&サステナブルなフード

 シンボルプロムナード公園の「Z品グルメガーデン」では、その他にもいろいろなフードが登場する。5月25日(土)、26日(日)に食べられるおすすめ&サステナブルなフードで気になったものを紹介しているので、参考にしてほしい。

このアイス、実は100%植物由来

エクリプス・フーズ・ジャパンによる「Eclipseco」は普通のアイスにしか見えないが、実は牛乳を使っていない100%植物由来のアイス。クリーミーで、しっかりと「アイス」を食べている満足感がある。ただ、不思議なのはその食感だ。

 

サステナブルなサーモン寿司セット

“陸で育った”サステナブルなアトランティックサーモンを寿司にして食べられる特設ブース。握り寿司3貫と巻物がセットになって1000円。よく食べているサーモンとどう違うのか……という観点で食べてもおもしろいかも。


「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム
シンボルプロムナード公園 会場概要

【開催日程】
5月12日(日)〜5月26日(日)

【開催会場】
東京都港区台場一・二丁目 / 東京都江東区青海一・二丁目 / 東京都江東区有明二・三丁目

【会場地図】

 

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp/module/booth/228109/157781/

「SusHi Tech Tokyo 2024」ショーケースプログラム概要

【開催期間】
2024年4月27日(土)〜5月26日(日)

【各会場開催日程】
・日本科学未来館 4月27日(土)〜5月26日(日)
 ※5月7日(火)、5月14日(火)は休催
・シンボルプロムナード公園 5月12日(日)〜5月26日(日)
・海の森エリア 5月12日(日)〜5月21日(火)
・有明アリーナ 5月17日(金)〜5月21日(火)

SusHi Tech Tokyo 2024 ショーケースプログラム

【URL】
https://www.sushitechtokyo2024-sc.metro.tokyo.lg.jp

この特集の記事

この記事の編集者は以下の記事もオススメしています