このページの本文へ

前へ 1 2 次へ

マイクロソフト「Copilot」が1周年、画像作成機能を大幅強化

2024年02月08日 19時10分更新

文● 田口和裕

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

新モデル「Deucalion」も投入

 公式な発表はされていないが、CopilotとBingのエンジニアリングおよび製品責任者、ジョルディ・リバス氏のXへの投稿によれば、Copilotの会話のスタイルを「Balanced mode(よりバランスよく)」にすることで、従来より正確で文脈に適した回答を提供することを目指したCopilotのための新しいベースモデル「Deucalion(デュカリオン)」を利用できることが明らかになった。

 なお、「より創造的に」は「GPT-3.5」、「より厳密に」は「GPT-4」が選択されると推測されるが、公式には明らかにされていない。

 リバス氏の動画を参考に「春の京都のおすすめ観光ポイントを教えて」と質問すると、動画のように回答にマッチした写真が右側に表示された。

 写真をクリックすると各種情報を縦長(スマホ)サイズにまとめた情報カードが表示された。

スーパーボウルのCMもCopilot推し

 マイクロソフトは今年も数百万ドルの広告枠を使い、11日(日本時間12日)にネバダ州ラスベガスで行なわれる全米最大のスポーツイベント「スーパーボウル」にCMを打つことになっている。

 放送に先立ってすでにYouTubeで公開されているCMを見ると、マイクロソフトのCMにもかかわらずWindowsもOfficeもXboxも登場せず、Copilotのみをプッシュする内容となっている。Copilotを知らない人は最後にロゴが出る瞬間までマイクロソフトのCMだと気付かないかもしれない。

 

前へ 1 2 次へ

カテゴリートップへ

ピックアップ