このページの本文へ

前へ 1 2 3 次へ

T教授の「戦略的衝動買い」 第575回

喉のデリケートな人に「スマートアロマミストポッド」衝動買い!

2020年04月02日 12時00分更新

文● T教授、撮影●T教授、編集●ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

無臭の水だけでは寂しいので、ネットで1500円くらいで販売している6種類のESSENTIAL OILを購入した

アロマオイルは2〜3滴でOK

 そういえばスマートアロマ加湿器と言いつつも、アロマのお話がまったく登場していなかった。癒しがテーマになることの多い昨今、多くのアロマオイルがネット通販などで販売されている。今回は、6種類の香りが入って1500円前後の「ESSENTIAL OILS」を購入して使ってみた。

嗅覚や趣味にもよるが、筆者は200mlの水に対して2〜3滴が一番具合が良かった

 調子に乗ってアロマオイルを入れすぎると、中には頭痛などを引き起こす人もいるとは思うが、スマートアロマ加湿器に200mlの水を入れた後に、お好みのこのエッセンシャルオイルを2〜3滴入れるとまた違った気分で寝入りや寝覚めを快適にしてくれるはずだ。タイマー設定でその辺りが自由自在に設定できるのはありがたい。

ライトのモードを”サイクルモード”に設定しておくと、一定時間ごとにグラデーション効果を出しながら色が順番に綺麗に変わってくれる

 ライト(LED照明)による間接照明も、スマートアロマ加湿器本体のオフホワイトのカラーリングに良くマッチする。LED照明も淡いグラデーションカラーで、出しゃばらず、寝室やリビングのカラーを損なわないイメージだ。もちろん、セレクトモードでお気に入りのカラーオンリーというのもありだろう。

 スマートアロマ加湿器は間接照明を上手く使ったリビングや寝室で使うと、インテリア的にも極めて効果的だ。セレクトカラー&連続モードでスタティックなイメージを演出するか、サイクルモードとリズムモードを選んでダイナミックな変化を楽しむか、組み合わせはユーザーの自由自在だ。

ミストとライトのモード設定、タイマーを活用し、スマホや音声でも操作可能なスマートアロマ加湿器は、心の平静が価値ある昨今のクリティカルな時代にはピッタリなヒーリングホームIoTアイテムだ

 スマートアロマ加湿器は、快適な睡眠が重要度を増しつつある昨今、アロマオイルと組み合わせて、匂いとビジュアルを同時に楽しむことのできる数少ないホームIoTデバイスだ。

 
T教授

今回の衝動買い

アイテム:スマートアロマミストポッド
・購入:+Style
・価格:4500円(送料別)

T教授

 日本IBM社でThinkPadのブランド戦略や製品企画を担当。国立大芸術文化学部教授に転職するも1年で迷走。現在はパートタイマーで、熱中小学校 用務員。「他力創発」をエンジンとする「Thinking Power Project」の商品企画員であり、衝動買いの達人。

前へ 1 2 3 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン