このページの本文へ

前へ 1 2 3 4 次へ

最新端末を丸裸! スマートフォン定点観測 第15回

大画面三大スマホのカメラ機能は一体どれがスゴイ?

2012年10月29日 12時00分更新

文● 小林 誠、ASCII.jp編集部

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

持ちやすさではELUGA powerがGood!

 3機種で同じようにカメラを持ってみると、Optimus Vuは他の2機種と比べて違和感はある。しかしタブレットのように撮影している様が恥ずかしい感じはない。撮影のとき手で覆われる部分もあり、かなり目立たなくなる。筆者は躊躇なく撮影できるレベルだ。

Optimus Vu

ELUGA power

AQUOS PHONE SERIE

 Optimus Vuの場合、むしろ気になるのはカメラの位置で、左手の人差し指がレンズにかぶりがち。持ち方に気を付けたい。片手撮影もできるがバランスが悪い。両手持ちがよさそうだ。

 ELUGA powerは1枚だけで見ると違和感がまったくない。周りから見られて恥ずかしい、なんてこともないだろう。細身なので5型とは思えないほど無理のない撮影スタイルになり、片手撮影でもOK。レンズの位置が中央に少し寄っているので指がかぶることもない。

 AQUOS PHONE SERIEも違和感なく撮影できる。普通のスマホ、ケータイで撮影する感覚だ。もちろん、片手撮影もスムーズ。ただし横画面で撮影する場合は、左手の中指がレンズにかぶりやすい。

 このように3機種とも撮影していて笑われるようなことはないだろう。むしろ持ち方、指とレンズの位置のほうが気になった。

目で見た色に近いのはELUGA power
明るくてキレイと感じるのはAQUOS PHONE SERIE

 Optimus Vuの写真はウサギの人形が少々緑っぽくキレイではないのが残念。ただ背後のカーテンの色が3枚の中ではもっとも実際のカーテンに近い。他の2枚は赤紫っぽい色でずいぶん違う。

Optimus Vu

ELUGA power

AQUOS PHONE SERIE

 ELUGA powerの写真は全体的に暗めだが、人形や豚、花の色は実際の色に近い。一方AQUOS PHONE SERIEは明るめに撮れていて、蚊取り豚の模様や花びらがクッキリと見える。色の濃淡がハッキリしている印象。ただしアヒルの色がかなり薄く、黄色よりも白っぽい部分が目立つ。

 実物に近いのは……となるとカーテンの色の問題はあるが筆者はELUGA powerを選ぶ。ただ「明るいほうがキレイに見える」と考えるのならAQUOS PHONE SERIEが勝利とも言えるだろう。


AQUOS PHONE SERIEが抜群の安定感
ELUGA powerもスペック以上に優秀

 いずれのチェック項目でもAQUOS PHONE SERIEがリードと言える。スペック比較での予想通りといえる。カメラでは3機種中1番だろう。ただELUGA powerも予想以上の健闘。機能、持ち方、写真の見比べで好印象。だからこそ、高速起動/高速撮影が無いのが実に惜しい。イマドキのスマホでは外せない機能であり、さすがにマイナスの印象が強くなる。

 Optimus Vuは明らかにカメラを頻繁に使うタイプのスマホではないと感じられた。今回は3位で仕方がない。しかし次回は独自機能やアプリのチェックなので、ここでの挽回を期待したい。テザリングとワンセグのスタミナチェックも行う予定だ。


■関連サイト

前へ 1 2 3 4 次へ

カテゴリートップへ

この連載の記事

注目ニュース

ASCII倶楽部

プレミアムPC試用レポート

ピックアップ

ASCII.jp RSS2.0 配信中

ASCII.jpメール デジタルMac/iPodマガジン