前へ 1 2 3 次へ

JN-GMM1IPS28BKをレビュー

PS5の実力も引き出せる28型4K/144Hz、KVMまで使える万能モデルが7万円はコスパ◎!

文●宮崎真一 編集●ジサトラユージ

提供: 株式会社JAPANNEXT

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

G-SYNC Compatibleとしても動作
KVM機能の利便性は一考の価値アリ

 さて、JN-GMM1IPS28BKを実際に使用してみるが、28型だけあって横幅は約637mmと一定のスペースが必要だ。とはいえ、奥行きは台座ぶんの約185mmしかないため、さほど手狭に感じることはないだろう。また、豊富な位置調節機能を有している他、ピボット機能も備えているため、設置後のケーブルの抜き差しも、液晶パネルを傾けることで比較的容易だ。そのため、場面に応じてKVM機能を活かしやすい。

 なお、GeForceシリーズのビデオカード使用時に、FreeSyncが活かせるかどうかは気になるところだが、実際に「GeForce RTX 4090」を搭載したPCで試してみると「G-SYNC Compatible」として動作した。もちろん、G-SYNCの機能をすべて利用できるわけではないものの、GeForceシリーズでもスタッタリングやティアリングを抑えられる点は、ゲーマーにとってかなり大きなメリットだ。

GeForce RTX 4090と組み合わせてFreeSyncを有効にすると、G-SYNC Compatibleとして動作した

 JN-GMM1IPS28BKの画質については、特に黒がキレイな印象を受けた。IPSパネルは設計上、完全な黒を表現し難い。しかし、JN-GMM1IPS28BKはコントラストや輝度が比較的高めで、しっかりと引き締まった黒を表現できている。そのため、ゲーム画面や動画もかなりクッキリとしている。

 また、JN-GMM1IPS28BKのKVM機能もかなり使いやすい。例えば、普段はデスクトップPCを繋げて、マウスとキーボードをJN-GMM1IPS28BKのUSBに接続。その状況で、ノートPCとUSB Type-Cで接続するだけで、ノートPCからマウスやキーボードが使用可能になる。

 しかも、ノートPCの充電も同時にできるおまけつきだ。もちろん、ノートPC側がUSB Type-Cでの充電と映像出力に対応していることが前提にはなるものの、そうしたノートPCを所持しているのでれば、このJN-GMM1IPS28BKはかなり魅力的な液晶ディスプレーと言っていい。

 さらに、JN-GMM1IPS28BKはHDMI 2.1に対応しているため、PlayStation 5でも解像度3840×2160ドットでリフレッシュレート120Hzが使用可能だ。

 PlayStation 5でリフレッシュレート120Hz対応を謳う液晶ディスプレーはいくつもあるが、その多くが解像度が1920×1080ドットで、JN-GMM1IPS28BKのように3840×2160ドットをサポートしているモデルは結構少ない。Playstation 5を高解像度で遊びたいと考えている人にとっては、このJN-GMM1IPS28BKは有力な選択肢だ。

PlayStation 5のフルパフォーマンスとなる4K/120Hzでのゲームプレイにも対応できる

ビックカメラグループ限定のモデル
価格は税込みで6万9800円

 以上のように、JN-GMM1IPS28BKはゲーミング向けディスプレーとして高いスペックを保持しながらも、KVM機能によって高い利便性も備えたモデルである。

 JN-GMM1IPS28BKは、ビッグカメラやソフマップなどビックカメラグループ限定のモデルにはなるのだが、価格は税込みで6万9800円とスペックに対してはかなりリーズナブル。コストパフォーマンスの高さも大きな魅力の1つと言っていい。

 一部店舗ではJN-GMM1IPS28BKの展示も行なっており、実際の表示の色味などを確認することも可能だ。

ビックカメラ 池袋 カメラ・パソコン館

ビックカメラ池袋西口店

ソフマップAKIBA パソコン・デジタル館

 また、実際に展示販売を行なっている店舗からのコメントも頂けたので、ここで紹介したい。

店舗コメント:
・4Kで28型など特徴がしっかりあるのでゲームをしっかりやりたいお客様に案内しやすい。
・価格は一見高く感じるが、スペックなど理解できるお客様やちゃんと比較して案内すると理解してもらえる。大きめで印象に残りやすい機種ではある。
・ビジネス利用のお客様に時折質問されることもある。Officeソフトは勿論、画像などを見たり、いじったりされるお客様には4Kで28型は大きさ的にも画質的にも魅力なのだと思う。
・4Kなのでビジネスでも使う事ができる。ゲーミング、ビジネスどっちでもこれ1台で活用する事ができると考えていた。自分自身もゲーミングPCを新調したと同時にモニターに何を購入するか考えたが、結局何でも1台でできるこの機種を購入した。

 リフレッシュレートだけでなく、解像度の高さやKVM機能もあって様々な用途に使いやすいJN-GMM1IPS28BK。店頭でも幅広いユーザー層に薦められているようだ。デスクトップPCとノートPCを併用していて、4K対応のゲーミングディスプレーを探している人、さらにPlayStation 5の使用も想定している人であれば、このJN-GMM1IPS28BKはオススメの1台であることは間違いない。

JN-GMM1IPS28BKの主なスペック
パネル 28型IPS(非光沢)
解像度
(アスペクト比)
3840×2160ドット(16:9)
表示色 約1677万色
最大輝度 350cd/m2
コントラスト比 1000:1
視野角 178度(水平)/178度(垂直)
リフレッシュレート 最大144Hz
応答速度 GTG 1ms(OD時)
インターフェース HDMI 2.1、DisplayPort 1.4、USB Type-C、USB Type-B、USB Type-A×2、オーディオ出力ほか
チルト -5度~+15度
高さ調節 130mm
スイーベル 左右45度
ピボット 90度
スピーカー 3W×2
サイズ/重量 約637(W)×185(D)×395-525(H)mm/約6.5Kg
その他 AMD FreeSync、HDR 10、KVM機能、VESAマウント(100×100mm)
販売価格 6万9800円

(提供:株式会社JAPANNEXT)

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月