前へ 1 2 3 次へ

多くのゲームがWQHD(2560×1440ドット)、最高画質でプレイ可能

大画面でRyzen 9 7945HXと申し分ないゲーミングPC「Alpha 17 C7V」シリーズ徹底レビュー

文●石川ひさよし 編集●ASCII

提供: エムエスアイコンピュータージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

 3DMarkも十分高スコアだが、やはりTime Spy Extremeのような4K DirectX 12テストで1万点には満たないことから4Kは重荷、WQHDまでが妥当だろうと言える。DirectX 11、Vulkanテスト側のグラフでも、Fire Strike Ultraのような4Kはやはり1万点には届かなかったが、WQHDのFire Strike Extremeは十分なスコアであり、軽量なWild Life系テストは高スコアだ。

3DMark - DXR、DX12のスコア

3DMark - DX11、Vulkanのスコア

 CINEBENCH 2024は参考までに。同R23については、Multi Coreで3万点を超えるスコアに圧倒される。ゲームはもちろんだが、3Dレンダリングのようにマルチスレッドに最適化されたアプリケーションをノートPCで動かしたいという方にとっても本製品は有力候補となるだろう。Single Coreも2000点目前だ。

CINEBENCH 2024のスコア

CINEBENCH R23のスコア

 ここからはゲームベンチマークを見ていこう。GPU負荷の軽いもの(CPU負荷が高い)から、GPU負荷の高いものの順で、まずはTom Clancy's Rainbow Six Siege。

 Tom Clancy's Rainbow Six Siegeでは、WQHD、最高画質でも平均253fpsと、本製品のパネルスペックを上回った。画質を引き下げていくとWQHD、高画質設定で332fpsと、とくに頭打ちになる様子はなかった。

Tom Clancy's Rainbow Six Siegeのスコア

 次にDiablo IV。手動計測ということもあって多少大きめの誤差があるものの、均すとグラフのとおりで、WQHD、ウルトラでも111.5fpsを記録している。そのほかの画質設定でも130fps前後なのでプレイは快適と思われる。

Diablo IVのスコア

 ここからやや重くなり、Forza Horizon 5とHorizon Zero Dawn。この2つのタイトルはやや古いがおよそ同じくらいの負荷と言える。WQHDのエクストリームおよび最高画質(いずれもそのゲームの最大画質)とも80fps超を記録しており、十分にプレイ可能だ。

Forza Horizon 5のスコア

Horizon Zero Dawnのスコア

 続いてFINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONベンチマーク。WQHD、高品質は7614ポイントで「快適」評価だった。なお、パネル以上の解像度でも計測できるため4Kも計測したが、標準品質では「やや快適」、軽量品質で「快適」といったあたり。

FINAL FANTASY XV WINDOWS EDITIONベンチマークのスコア

 最後に重量級のCyberpunk 2077。レイトレーシングを楽しみたいなら68.64fpsを記録できたWQHD「レイトレーシング:低」が60fpsの基準を満たすものとして推奨できる。ただし余裕はほとんどないため、現実的にはレイトレーシングOFFの高画質設定(80.46fps)や、レイトレーシングONにこだわればフルHDの「レイトレーシング:低」が90.65fpsだったのでそちらをオススメしたい。

Cyberpunk 2077のスコア

プラスαの機能は控えめだが、がんばれば手が届く予算規模の良コスパ機

 今回、Alpha 17 C7V(Alpha-17-C7VG-3034JP)を試したが、現在のゲームをノートPCで楽しみたい、画質も高めの設定でゲーム世界を堪能したいという方向けの、機能、パフォーマンスだ。ゲーミングノートPC要素を押さえつつ、CPUとGPUの性能を引き出しつつ、しかしフラグシップ機に搭載されるようなプラスαの機能は控えめ、LEDもキーボード部分を中心として比較的大人しく、高価ではあってもコスパで見ると値段以上に仕上がっている。

 Alpha-17-C7VG-3034JPは実売価格で30〜33万円前後。もちろん決して安いとは言わないが、より高価である同社のTitan GTシリーズ(フラグシップ)のように80万、90万円クラスはさすがに手にできる方は限られる。Alpha 17 C7Vはバランスのよい基本性能を持ち、がんばれば手が出せる範囲に収まった現実的な選択肢としてのゲーミングノートPCだろう。

Alpha-17-C7VG-3034JP詳細ページ
購入する
MSIサイト

 

前へ 1 2 3 次へ

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2018年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2017年
01月
03月
05月
06月
07月
09月
10月
11月
2016年
01月
03月
05月
06月
09月
11月
2015年
01月
03月
04月
06月
2014年
05月
06月
09月
10月
11月