宿直室? いいや、これは旅館「JAPANNEXTのお宿」だ!

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

文●ジサトライッペイ 編集●ASCII

提供: 株式会社JAPANNEXT

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

元・小学校の教室の大きさをフル活用!

 前回も含め、様々な施設を紹介してきましたが、個人的に新社屋の真骨頂はやはりその巨大な収納スペースにあると思っています。JAPANNEXTには98型ディスプレーを筆頭に、大型の製品が多数あるので、その収容にあてないプランはないでしょう。

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

98型とか86型の巨大箱は一般的なオフィスでは管理できそうにないですよね

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

前回も紹介した開発機材倉庫。年間100製品以上の新モデルをリリースしているだけあって、もはやパンパンでした

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

資材や備品の管理部屋。元は給食の配膳室だったそうです

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

奥の赤い扉は給食用の昇降装置。まだ生きていて、ディスプレーの運搬に使っているそうです

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

昇降装置は1Fの出庫スペースとつながっていました

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

こちらはリファービッシュ品の倉庫。あまりの数に迷ってしまいそうですが……

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

しっかりマップが掲示されておりました。これなら迷わずに済みますね

廃校を本社に改装したメーカー、JAPANNEXTに1泊して特定外来生物・キョンを食べた話

体育館も「21.5」などの張り紙で、サイズ別やモデル別に管理されていました

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2021年
08月
09月
10月
2020年
06月
07月