メルマガはこちらから

PAGE
TOP

PLATEAU×スノードームがグランプリ!PLATEAU AWARD 2022結果発表

グランプリはPLATEAU × スノードーム『snow city』

 2020年度からスタートした国交省の3D都市モデル整備プロジェクト「PLATEAU」。当初より開発者をサポートするハンズオン、ハッカソンイベントが行われてきたが、「PLATEAU AWARD 2022」が初開催された。

 PLATEAUの3D都市モデルを活用した新たなアプリケーションやコンテンツ、エクスペリエンスを実現する作品を対象にしたもので、70作品がエントリー。そこから一次審査を経て、ファイナルに残った17チームが最終プレゼンに進んだ。

 初回のグランプリに輝いたのはシマエナガチーム『snow city』。実在の街をスノードームの中に入れてしまおうという作品。実装された世界観の作り込み、ビジネス展開につながる可能性が評価された形だ。

snow city
https://snow-city.vercel.app/

グランプリのシマエナガチーム『snow city』

 その他、イノベーション賞は位置情報と空間情報にもとに立体音響を生成する『PLATONE プラトーン』(ORSHOLITS Alex氏)。エモーション賞は、マルチプレイ対応VRAR連動アプリ『VARAEMON』(きっポジ@KITPOSITION氏)。データ活用賞は『情報加算器』(HollowByte合同会社米田将氏)、UI/UXデザイン賞に『snow city』(シマエナガ)、PLATEAU賞は『PLATEAU Window』(PLATEAU Window's)がそれぞれ受賞した。
 また、審査委員長の川田十夢氏(AR三兄弟)によって急遽用意された「マッドデータサイエンティスト賞」を『PLATEAU Tools』(株式会社大林組 上田博嗣氏)が受賞した。

イノベーション賞『PLATONE プラトーン』(ORSHOLITS Alex氏)

エモーション賞『VARAEMON』(きっポジ@KITPOSITION氏)

データ活用賞『情報加算器』(HollowByte合同会社米田将氏)

UI/UXデザイン賞『snow city』(シマエナガ)

PLATEAU賞『PLATEAU Window』(PLATEAU Window's)

マッドデータサイエンティスト賞『PLATEAU Tools』(株式会社大林組 上田博嗣氏)

 PLATEAUのプロジェクトを統括する内山裕弥氏(国土交通省)は、70もの作品から17作品へ、さらにその中から各賞を選出することが非常に難しかったという。それだけクオリティの高い作品が集まったということで、当初10作品をファイナルに残す予定が17作品となったことからも伺える。いずれの作品も今後の展開に期待したい。

■関連サイト

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事