メルマガはこちらから

PAGE
TOP

ゼロトラスト思想のリモート接続サービス「remote.it」【3/3入場無料】

3/3開催「JAPAN INNOVATION DAY 2023」出展企業紹介

連載
JAPAN INNOVATION DAY 2023

 2023年3月3日(金)に東京・赤坂にて開催される、スタートアップをはじめ、先端技術・イノベーションに関わる企業や団体が集う展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」より、出展企業のブース紹介をお届けする。

出展企業:remot3.it, Inc.

【事業概要】
 remot3.it, Inc.(リモート・イット・インク)は2010年設立。米国カリフォルニア州パロアルトに本社を置く。
 ゼロトラスト思想に基づき設計され、信頼できるP2Pネットワークを使いSDP(Software Defined Perimeter)を実現する最新のリモート接続サービス「Remote.It(リモート・イット)」を提供している。

展示ブース名:Remote.It

【出展企業から】
――展示ブースの概要は?

「remote.it(リモート・イット)」は、ゼロトラスト思想に基づき設計され、信頼できるP2Pネットワークを使いSDP(Software Defined Perimeter)を実現する最新のリモート接続サービスです。
 グローバルIPアドレスやポート開放が不要なため(特許出願中)、ポートフォワーディングをはじめとした既存の技術では不可避なDDoSなどのセキュリティリスクを排除できます。ソフトウェアベースで動作し、デバイスやプラットフォームなどの環境を選ばず、P2P接続やProxy接続などさまざまな接続パターンに対応しています。
 監視カメラと監視センターとの通信、決済端末と中間サーバとの通信、工場の生産設備からのデータ収集、ゲートウェイサーバのリモートメンテナンス、在宅勤務環境の構築、海外の大型プラントの遠隔監視システムなど、高度なセキュリティを要するあらゆる用途の通信に活用可能です。

――展示のポイントを一言で。
 ゼロトラスト思想のリモート接続を体験してください!

――アピールポイントは?!
「セキュアなリモート接続を実現したいけれど、VPNの導入はハードルが高い」という方は、ぜひ「Remote.It」の以下の特徴をお試しください。
 ・グローバルIPが不要なのでLTE回線などプライベートIPアドレスしか持たない環境でも接続できる。
 ・ポート単位で接続されるので、ネットワークセグメント全体にアクセスされることがない。
 ・ハードウェアが不要なため、複数拠点からの接続でも非常に安価に導入可能。

「Remote.It」は、以下のような様々な用途で活用いただいています。
 ・Raspberry Piを活用した在宅ワーク環境
 ・警報装置や監視カメラの通信
 ・決済端末と中間サーバとの通信
 ・海外プラントのデータ収集&監視用PCへのリモートアクセス
 ・IoE向けゲートウェイサーバのリモートメンテナンス
 ・クライアント/サーバシステムのリモート化
 ・船舶搭載用IoT機器のセキュリティ対策

「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」

 日程:2023年3月3日(金) 開場 10:00 閉場18:00(予定)
 会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂)
 公式サイト:https://jid-ascii.com/
  ※日程・内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

■ 参加チケットのお申し込みはコチラから(入場無料)■
(Peatix)

 

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

バックナンバー