メルマガはこちらから

PAGE
TOP

機械翻訳と音声合成を活用した多言語同時翻訳AIアナウンサーサービス「Virtual Talking Head」【3/3展示】

3/3開催「JAPAN INNOVATION DAY 2023」出展企業紹介

連載
JAPAN INNOVATION DAY 2023

 2023年3月3日(金)に東京・赤坂にて開催される、スタートアップをはじめ、先端技術・イノベーションに関わる企業や団体が集う展示カンファレンス「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」より、出展企業のブース紹介をお届けする。

出展企業:横濱ベイサイドギターワークス合同会社

 音響、映像、放送および楽器に関わるハードウェアおよびソフトウェアの企画、開発、販売。

 2021年より、コミュニティ放送局向けのワンストップ ソリューションとして、災害発生時など緊急を要する情報を複数の外国語に翻訳し合成音声で読み上げる多言語同時翻訳AIアナウンサー「バーチャル トーキング ヘッド」 をコミュニティ放送局と共同開発し、2022年より販売開始。

展示ブース名:Virtual Talking Head

【出展企業から】
――展示ブースの概要は?

 機械翻訳と音声合成を活用した多言語同時翻訳AIアナウンサーサービス「Virtual Talking Head(ヴァーチャル トーキング ヘッド)」は、日本語の文章を複数の外国語に同時に翻訳し、各国語に翻訳された文面と共に読み上げの音声を作成するクラウドサービスです。
 外国語に堪能な人材の確保が難しい局面や、アナウンサーの人員確保が難しい場合などに、Webブラウザーから日本語および外国語による情報の読み上げを行えるため、人員不足問題を解決するだけでなく、発災などの緊急時に迅速な情報提供が求められる全国のコミュニティ放送局や自治体などに最適なサービスです。

――展示のポイントを一言で。
「外国語への翻訳と読み上げを流麗にこなすAIアナウンサーとその導入事例」

――アピールポイントは?
「Virtual Talking Head(バーチャル トーキング ヘッド)」は、日本語の文章を複数の外国語に翻訳すると共に各言語での音声を作成し、読み上げるクラウドサービスです。
 外国語に精通した人材やベンダー(業者)に依存することなく、外国語の音声による情報発信が行えるため、日本語のみならず外国語での情報発信が必要となるコミュニティ放送局などの中・小規模のラジオ放送局や自治体、商業施設に適しています。

「JAPAN INNOVATION DAY 2023(JID 2023)」

 日程:2023年3月3日(金) 開場 10:00 閉場18:00(予定)
 会場:赤坂インターシティコンファレンス(東京都港区赤坂)
 公式サイト:https://jid-ascii.com/
  ※日程・内容は予定です。都合により変更となる場合があります。

■ 参加チケットのお申し込みはコチラから(Peatix)■
 

「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」配信のご案内

ASCII STARTUPでは、「ASCII STARTUPウィークリーレビュー」と題したメールマガジンにて、国内最先端のスタートアップ情報、イベントレポート、関連するエコシステム識者などの取材成果を毎週月曜に配信しています。興味がある方は、以下の登録フォームボタンをクリックいただき、メールアドレスの設定をお願いいたします。

合わせて読みたい編集者オススメ記事

バックナンバー