前へ 1 2 次へ

大きすぎないサイズなのにゆとりのスペースが魅力!

メッシュパネルで通気良好、グラボ縦置きも可なミドルタワーPCケース「XPG DEFENDER」「XPG DEFENDER PRO」レビュー

文● 鈴木雅暢 編集● ASCII

提供: エイデータテクノロジージャパン

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

上位モデルのDEFENDER PROは鮮やかに光るファンを標準装備

 DEFENDERとDEFENDER PROは、サイズやシャシー構造については共通だが、フロントマスクのデザインが異なるほか、DEFENDER PROはアドレッサブルRGB対応の12cmファン「VENTO 120 ARGB」を標準装備しており、光のイルミネーションが楽しめる。

DEFENDER PROは、フロントのデザイン、ファンのブレードの色が異なる。ファンは、アドレッサブルRGB対応のXPG VENTO 120 ARGB

 DEFENDERが備えるXPG VENTO 120のブレードがブラックに対し、XPG VENTO 120 ARGBは乳白色のブレードを採用。9個のLEDを内蔵しており、鮮やかに光る。

 DEFENDER PROではリセットボタンの代わりに、アドレッサブルRGB制御ボタンを搭載しており、PCケースから制御が可能。プッシュすることで13のモード(単色8色+4パターン+消灯)が切り替わる。

DEFENDER PROでは、DEFENDERでリセットボタンがある位置にARGB制御ボタンを搭載している。マザーボードからの制御も可能だ

ARGB制御ボタンをプッシュするたびに発光カラー/発光パターンが13通り(消灯含む)に切り替わる

 マザーボード接続用のARGB端子も用意されており、ASRock/ASUSTeK/GIGABYTE/MSIとメジャーメーカーのユーティリティからの制御にも対応している。

 なお、XPG VENTO 120とXPG VENTO 120 ARGBのファンとしての仕様は共通で、回転速度1200rpmで最大風量45.3CFM、最大風圧0.68mmH2O、ノイズレベル23dBAという内容だ。

背面ファン(XPG VENTO 120 ARGB)の様子。XPG VENTO 120とはブレードの色が異なるため、非発光時もさわやかな印象。LED発光時はやわらかく光を透過拡散する

前面ファン(XPG VENTO 120 ARGB)の様子

ハイエンドにも対応する収納力と冷却性能
スマートなビジュアルを両立したミドルタワーケースの有力候補

 XPG DEFENDER/DEFENDER PROは、扱いやすい標準的なサイズでありながら大型のハイエンドPCパーツが無理なく収まるゆとりのハウジング、効率的なエアフロー設計と高い冷却拡張性が特徴だ。垂直配置でビデオカードを強化ガラス越しに見せられる点も大きな魅力だろう。

 実売価格はDEFENDERが1万円前後、DEFENDER PROは1万2000円前後。内容を考えれば、リーズナブルと言える。ユーザー次第でどんなシステム構成にも対応できるが、扱いやすいスマートなサイズ、ビジュアルながら、このようにハイエンドシステムに対応できる収納力と冷却性能も備えた製品は貴重だ。

 これから新規にゲームマシンを組む方、今使っているPCケースの冷却性能やビジュアルに不満がある方には有力な選択肢になるはずだ。なお、今回はホワイトモデルを評価したが、カラーバリエーションとして、両製品ともにブラックモデルも用意されている。そちらも合わせて検討するといいだろう。

Amazon.co.jpへのリンク(XPG DEFENDER)
Amazon.co.jpへのリンク(XPG DEFENDER PRO)

  XPG DEFENDER XPG DEFENDER PRO
サイズ 220×441×492mm
カラー ブラック、ホワイト
シャシー素材 SGCC
対応フォームファクター E-ATX、CEB、EEB、ATX、Micro ATX、Mini-ITX
拡張スロット数 7スロット(水平)、2スロット(垂直)
ストレージベイ 3.5/2.5インチ兼用×2、2.5インチ×2
標準搭載ファン フロント:120mm×2(XPG VENTO 120)
リア:120mm×1(XPG VENTO 120)
フロント:120mm×2(XPG VENTO 120 ARGB)
リア:120mm×1(XPG VENTO 120 ARGB)
搭載可能ファン フロント:140mm×2/120mm×3
トップ:140mm/120mm×2、リア:120mm×1
搭載可能ラジエーター フロント:360/280/240mm、
トップ:280/240/120mm、リア:120mm
CPUクーラー高 170mm
拡張ボード長 380mm
電源ユニット 220mm
裏面配線幅 18.1mm
前面端子/ボタン USB 3.2 Gen1 Type-A×2、マイク/ヘッドフォン端子×1、電源、リセット USB 3.2 Gen1 Type-A×2、マイク/ヘッドフォン端子×1、電源、ARGB制御
 

(提供:エイデータテクノロジージャパン)

 

■関連サイト

前へ 1 2 次へ

過去記事アーカイブ

2023年
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
06月
07月
08月
09月
12月
2019年
03月
04月
05月
06月
10月
12月
2018年
05月
06月
08月
2017年
01月
03月
04月
05月
06月
07月
09月
11月
2016年
01月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2015年
07月
08月
2014年
04月
06月
07月
2013年
02月
03月
06月
2012年
09月
2010年
01月
2003年
07月