「Steel Legend」と「Pro4」の中間に位置する新ブランド

ASRockのゲーム向けAMD X570マザー「X570S PG Riptide」をレビュー、ファンレスの実力もチェックしてみた!

文●竹内 亮介 編集●市川/ASCII

  • この記事をはてなブックマークに追加
  • 本文印刷

シンプルな構造で大型CPUクーラーが利用しやすい

 ここからは、実際にいくつかのパーツを組み込んで検証を行なってみよう。CPUは「Ryzen 9 5900X」、CPUクーラーはENERMAXの簡易水冷型CPUクーラー「LIQTECH II Universal ELC-LTTO280-TBP」、ビデオカードは「GeForce RTX 3070」などを組み込んだ。なお、検証スペースの室温は24.4度。検証で使ったテスト機の構成は以下のとおりだ。

テスト環境
CPU AMD「Ryzen 9 5900X」
(12コア/24スレッド、3.7~4,8GHz、TDP 105W)
マザーボード ASRock「X570S PG Riptide」
(AMD X570、ATX)
メモリー CFD販売「W4U3200CM-8GR」
(DDR4-3200、8GB×2)
ビデオカード GeForce RTX 3070
(GDDR6、8GB)
SSD Western Digital「WD_BLACK SN850 NVMe SSD WDS100T1X0E-00AFY0」
(NVMe PCIe 4.0x4、1TB)
CPUクーラー1 サイズ「風魔弐」
(サイドフロー、12cm角×2)
CPUクーラー2 ENERMAX「LIQTECH II Universal ELC-LTTO280-TBP」
(簡易水冷型、14cm角×2)
電源ユニット Corsair「RM750」
(80PLUS GOLD、750W)
OS Microsoft「Windows 10 Pro」 64bit

 電源回路を冷却するヒートシンクは、金属製の大きめなブロックで構成されている。複数の金属パーツやヒートパイプを利用する上位モデルと比べればかなり簡素なタイプだ。

電源回路のヒートシンクも、X570を搭載するマザーボードとしては比較的簡素なタイプ

 またCPUソケットまわりはかなり広く、ゆったりとしている。サイズのサイドフローCPUクーラー「風魔 弐」を仮組みしてみたが、ヒートシンクやファンが電源部分のヒートシンクやメモリースロットに干渉することはなかった。

CPUソケットのまわりにはほとんど部品はなく、すっきりとしている

 CPUクーラーをLIQTECH II Universal ELC-LTTO280-TBPに組み換え、OCCT 7.3.2の「CPU」テストを10分間実行した時の結果がこちらの画像だ。実行中の動作クロックは全コア4.7GHz、CPU温度は54~55度で安定していた。動作クロックや消費電力がばらつく状況もなく、Ryzen 9 5900Xのような高性能なCPUでも安心して利用できることが分かる。

OCCTのCPUテストの結果だ。検証時はCPUへの負荷を高くする「エクストリームモード」と、「負荷を安定化」オプションを有効にしている

 SSDを利用できるM.2スロットは、CPUソケットの近くに装備する1スロットと、チップセットの近くに装備する1スロットという構成だ。チップセットのX570はPCI Express 4.0対応なので、どちらに挿してもPCI Express 4.0 x4対応の高速なNVMe対応SSDが利用できる。

 ただ、ヒートシンクが利用できるのはCPU近くのM.2スロットだけなので、発熱の大きな高性能モデルはそこに組み込みたい。チップセット近くに組み込むのであれば、大型のヒートシンクを装備済みのモデルを選ぼう。

過去記事アーカイブ

2024年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
2023年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2022年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2021年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2020年
01月
02月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2019年
01月
02月
04月
05月
07月
08月
09月
10月
11月
2018年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
10月
11月
12月
2017年
01月
02月
03月
04月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2016年
01月
02月
04月
05月
06月
07月
08月
11月
12月
2015年
02月
04月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2014年
02月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
05月
06月
07月
10月
11月
12月
2012年
01月
03月
04月
05月
06月
08月
09月
10月
11月
2011年
01月
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
11月
12月
2010年
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
2009年
04月
08月
10月
2008年
01月
02月
2007年
02月
03月
06月
07月
08月
11月
2006年
02月
03月
05月
06月
07月
08月
09月
2005年
07月
10月
2004年
08月
09月